文句ナシの室内空間の広さを実現した!
インテリアは広さに関しては文句はないが、座面の高さなどはちょっと高め。運転席に乗り込むときにAピラーに設けられたアシストグリップを握りたくなるくらいの高さだ。もう少し低いくらいだと乗り降りがしやすいが、SUVでは最低地上高を確保しなければならないので、このあたりが難しいところとなる。
SUVらしさと高級感を両立させたインテリア
試乗車は最上級グレードのリミテッドだったので本革シートが装備されており、サイズや座り心地はまずまずの印象。運転席回りのデザインもATレバーがコラムシフトからフロアシフトに変わったことなどにより、センターコンソールの部分が大きく変わったほか、木目パネルやクロームメッキ処理をしたパーツによりインテリア回りの質感を高めている。
SRSエアバッグや頭部保護機能付きSRSサイドエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、全席3点式シートベルトなどの安全装備が全車に標準で装備されている。エスケープはデビュー時点が古いため、横滑り防止装置は設定がない。快適装備はカーナビこそオプションとなるが、ほかはたいていのものが標準。強いていえばパワーシートが欲しいくらいか。
代表グレード | XLT-SPORT |
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4470×1825×1720mm |
車両重量[kg] | 1600kg |
総排気量[cc] | 2967cc |
最高出力[ps(kw)/rpm] | 203ps(149kw)/6000rpm |
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm] | 27.0kg・m(265N・m)/4700rpm |
ミッション | 4速AT |
10・15モード燃焼[km/l] | -km/l |
定員[人] | 5人 |
税込価格[万円] | 290.0万円 |
発売日 | 2006/6/21 |
レポート | 松下 宏 |
写真 | 佐藤 靖彦 |
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/03/crsm0000000000%20(1)35.jpg)
SUVらしい機能美を感じさせるインテリア。センターコンソールのパネルのカラーはグレードによりシルバー(写真)とウッド調の2タイプを用意する。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/03/crsm0000000000%20(2)36.jpg)
エアコンやオーディオ類のスイッチはサイズも大きく運転中にも操作がしやすい。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220912/20220912100620.jpg)
スピードメーターとタコメーターは大きめのサイズで視認性が高い。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/03/crsm0000000000%20(3)33.jpg)
最上級グレードのリミテッドは本革シートが標準となるがその他のグレードのシート表皮はファブリックとなる。形状も人間工学に基づいた設計で疲労感の低減に貢献する。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/03/crsm0000000000%20(4)30.jpg)
リヤシートの居住スペースはかなり広い。足元はもちろんヘッドクリアランスも余裕たっぷりだ。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/03/crsm0000000000%20(5)27.jpg)
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/03/crsm0000000000%20(6)24.jpg)
室内だけでなく、ラゲッジ容量もたっぷり確保されている。5人乗車時でも940リッターもの容量を実現しているのだ。
エスケープのカタログ情報
- 平成18年6月(2006年6月)〜平成25年9月(2013年9月)
- 新車時価格
- 255.0万円〜339.0万円
エスケープの在庫が現在0件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。