空力を考慮した大型のリヤウイングを始め、タイプRにふさわしい装備が満載されている。 これまでのタイプR同様、ブラックを基調としスポーティイメージを強調したインテリア。レカロシートやシフトノブなど、専用のアイテムも備える。 NAエンジンとしてはクラス最強のスペックを実現した2リッターエンジンを搭載。エキサイティングな走りとタイプRならではの味にこだわってチューニングされている。 欧州専用となりそうな3ドアモデルは今のところ日本導入の可能性は低いが、やはりシビック・タイプRといえば3ドアのイメージが強いだけに、導入されることを願いたいところだ。 ![]() |
![]() |
ホンダのスペシャルモデル「シビック タイプR」がいよいよデビュー!ホンダスポーツの灯は消えていなかった! 2005年12月にNSXが生産中止となり、インテグラも昨年4月に惜しまれつつも生産を打ち切った。スポーツカーメーカーとして世界にその名を知らしめたホンダは、いったいどうなってしまうのか!? と多くのスポーツカーフリークがヤキモキしていたと思うが、ついにやってくれた。ホンダにとって、いや、世界中のスポーツカーフリークにとっても特別なクルマである「TYPE R」が、今春発売になるというのだ。 走りを追求したスポーティなエクステリア 第三世代となるシビック・タイプRは、すでに昨年のF1日本グランプリでオフィシャルカーとして使われるなど、さまざまなイベントで我々の前にその姿を披露している。現時点では、まだ「プロトタイプ」と銘打っているが、これがほぼ市販車としてデビューすることは明らかだ。さっそく、その詳細を見ていこう。 世界トップレベルのNAエンジンを搭載! 気になるエンジンは、2リッターDOHC i-VTECエンジンが搭載される模様。最高出力220馬力以上を発揮すると見られており、自然吸気エンジンとしては世界トップレベルのポテンシャルをもつ。基本的にはアコード・ユーロRに搭載されていたものと同様のエンジンではあるが、圧縮比の向上、それにしたがう吸・排気系のリファインが行なわれている。こうしたエンジンの改良に加え、スポーツセッティングを施したサスペンションを採用するなど、タイプRに相応しい、究極のパフォーマンスを実現していいるようだ。 シビック タイプR 関連記事はこちらもチェック!
|