ダイハツ ソニカ
ダイハツ ソニカ

今までの軽自動車にはなかった躍動感あふれるエクステリア。コンパクトなボディの中で無理なく表現しているのはさすがだ。

ダイハツ ソニカ

大型のフロントグリルはかわいらしい。しかしその上で高い質感を感じさせ、大人が乗っても恥ずかしくない仕上がり。

ダイハツ ソニカ

ボディの8ライトウィンドウが伸びやかなフォルムをより美しく演出。

ダイハツ ソニカ

横長タイプのリアコンビネーションランプは、低重心でワイドなリアビューを強調している。

ダイハツ ソニカ

"RS"系には流行のドアミラーターンランプが装着される。軽自動車とは思えない装備だ。

スタイル インテリア 走り&メカニズム

軽自動車の新しい潮流は "ちょっと低め"

 軽自動車の需要はハイトワゴン系のモデルに集中しているが、ムーヴやタントなどスペースの広い軽自動車のヒットモデルを持つダイハツとしては、軽自動車の市場全体を広げるために新しいジャンルの軽自動車を投入してきた。それが全高を抑えた新しいパッケージングを採用したソニカだ。

 全高を抑えたため室内高こそ低いものの、タントと同じ長いホイールベースを生かして広い室内空間を確保したのが特徴で、大きく開くドアと合わせて乗降性にも優れている。

軽自動車マーケットに新しい息吹を吹き込む意欲作!

 外観デザインは特にボディサイドの流れるようなウインドーグラフィックが特徴的。ちょっとファニーな印象を与えるフロント回りのデザインはあまり好みではないが、これも新しい感覚が表現されている。

 搭載エンジンはエッセから搭載が始まった新エンジンをベースに、初めてインタークーラー付きターボを装着したもの。さらに同じく新開発のCVTと組み合わされており、これらによる動力性能と燃費のバランスや走りの質感の高さなどを特徴とする。価格設定はやや高めながら、意欲的なクルマ作りが際立つモデルである。

代表グレード
RSリミテッド
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高)
3395×1475×1470mm
車両重量[kg]
820kg
総排気量[cc]
658cc
最高出力[ps(kw)/rpm]
64ps(47kw)/6000rpm
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm]
10.5kg・m(102N・m)/3000rpm
ミッション
CVT
10・15モード燃焼[km/l]
23.0km/l
定員[人]
4人
税込価格[万円]
141.8万円
発売日
2006/06/19
レポート
松下 宏
写真
和田清志/渡部祥勝
スタイル インテリア 走り&メカニズム