e-ギヤならスーパーカーもオートマチック感覚
![]() |
ランボルギーニ・ガヤルドを目の前にして、久しぶりに心臓がバクバクだ。十数年自動車メディア界にいるが、実はスーパーカーというヤツに今まで乗る機会が一度もなかったからだ。キーを借り(意外とフツー)、扉を開け(ガルウイングじゃないのが残念)シートに腰をおろす。ちょっと緊張感。下半身がムズムズ。
ドラポジを合わせて、いよいよエンジン始動! と、思った瞬間、ニコニコしながらランボルギーニの担当者がボクに声をかける。「ギヤの入れ方わかります?」、ちょっとそりゃいくらなんでも失礼なんじゃない? と、思いながら右手を見ると、シフトレバーがなーい!! 約3秒後「教えてください・・・」とボク。そう、いわゆる2ペダルのセミATみたいなe-ギヤというミッションが乗っていたのだ。このe-ギヤはシフトレバー付近にあるボタンのAマークを押すと完全オートマチックモード。スポーツを選ぶとシフトスピードが速くなり、ステアリング裏のパドルでアグレッシブに走れるモード。そして低ミュー路用と並ぶ。もちろん、最初の選択はAマークのオートマチックモード。
全身にまとわりつく強烈な加速感
![]() |
アクセルをジリジリと踏み、ガヤルドをゆっくりと駐車場から脱出させる。2006年モデルでガヤルドは500馬力から520馬力へとパワーアップされている。8,000回転という高回転で520馬力を発揮する5リッターV10エンジンは、ガロガロッという音を響かせてガヤルドを前方に押し出す。もっと気難しいのかと思っていただけに、ちょっとガックリ。意外とフツー。スーパーカーってフツーじゃん。すぐ、クルマをナメるのはボクの悪い癖。高速道路に入って、待望のアクセル全開! 520馬力V10エンジンが、イッキにそのパワーを解き放つ。ガオォォーと耳の後ろから元気のいい音が聞こえたかと思うと、もう冷静ではいられない。味わったことのない強烈な加速感が全身にまとわりついた。いやぁ、もうたまりません・・・。路面の凸凹はガッツンガッツン体に伝わるが、まあどうでもいいや。だってスーパーカーですから。
意外と優しい猛牛
![]() |
ちょっと冷静になる。すると、全幅が1900ミリもあること以外、このガヤルドはすごく扱いやすいことに気が付いた。フルタイム4WD化されているため520馬力のパワーもシッカリと受けてもてくれている。直進性は高く、安定感のあるハンドリングも秀逸だ。少し前に乗った同じ500馬力クラスのGT-Rとはまったく違う。比べること自体が間違いなのかもしれないが、同じ4WDで500馬力なのにチューンドGT-Rはどこに向かって走っていくのか分からない恐さがあったからだ。
コンビニもOKなスーパーカー
![]() |
このガヤルドはスーパーカーにありがちな気難しさをまったく感じさせない。少々大げさかもしれないが、コンビニまで買い物・・・。なんて、シチュエーションもOKなほどだ。気難しさがスーパーカーのアイデンティティとするならば、ガヤルドはちょっと違う。気難しさがスーパーカーの味なのか? 荒々しさがドラマやストーリーを生むのか? 答えは分からない。だけど、ドライバーに優しいガヤルドは信頼できるパートナーであることには間違いない。
代表グレード
|
ランボルギーニ ガヤルド e-ギヤ
|
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高)
|
4,300×1,900×1,165
|
車両重量[kg]
|
1,430
|
総排気量[cc]
|
4,961
|
最高出力[ps(kw)/rpm]
|
520(382)/6,500
|
最大トルク(N・m)
|
510
|
ミッション
|
6速e-ギヤ
|
最高速度(km/h)
|
315
|
税込価格[万円]
|
2,366.7
|
写真
|
佐藤靖彦
|
レポート
|
大岡智彦
|
モデル
|
川口みさ
|
|
ガヤルドのカタログ情報
- 平成15年5月(2003年5月)〜平成25年11月(2013年11月)
- 新車時価格
- 1770.0万円〜3136.9万円
ガヤルドの在庫が現在0件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。