|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ホンダ シビック タイプRコンセプト
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
すでに昨年秋のフランクフルト・ショーで欧州専用の5ドア仕様が発表され、年内には3ドア仕様の投入が予定されているホンダ・シビック。ジュネーブ・ショーではその3ドアの先行モデルともいえるタイプRコンセプトが発表された。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:メルセデス・ベンツ SL55 AMG&SL65AMG
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.08)
メルセデス・ベンツはSLのフェイスリフトに伴い、SL55AMGおよびSL65AMGにも改良を加え、再リリースした。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:スズキ SX−4
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.08)
スズキのSX-4は、スポーツコンパクトとSUVのクロスオーバー型の世界戦略車。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:サーブ エアロX
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
サーブ・エアロXはジェット戦闘機を彷佛とさせるコンセプトカーだ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ベントレー コンチネンタルGTダイアモンドシリーズ
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
ベントレーはクルー本社工場での生産稼動60周年を記念し、コンチネンタルGTダイアモンドシリーズを発売する。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:オペル GT
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
1968年にデビューしたオペルGTから約40年の歳月を経て、その名を継承するモデルが2007年春からリリースされる。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:コルト CZC
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
三菱自動車は、オランドのNedCar(ネッドカー)工場で生産している3ドアと5ドアのコルト・シリーズの第3弾として、CZCをリリースした。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ダイハツ Dコンパクト・ワゴン
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
「ユニーク・エモーショナル・ワゴン」をコンセプトに、ダイハツのDコンパクト・ワゴンは、トヨタのbBをベースとするコンセプトカーだ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:フォード S−MAX
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
フォードのS-MAXは姉妹車となるギャラクシーとともに、シュネーブ・ショーで同時発表された。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:シボレー キャプティバ
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
前年比で26%アップ、24万台以上のセールスをヨーロッパ市場で記録したシボレーが、次なる刺客として送り込んだのは、初のコンパクトSUVとなるキャプティバだ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ダッジ ホーネット・コンセプト
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
キャリバーやニトロをひっさげ、初の欧州導入にあわせて、ダッジはBセグメントに向けて、ホーネット・コンセプトを発表した。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ルノー アルティカ・コンセプト
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
ルノーからは、新たなスポーツワゴンの提案ともいえるモデル、アルティカ・コンセプトが発表された。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ランドローバー LAND_e
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
ランドローバーは4×4モデルの性能をさらに高め、燃料消費量とCO2の排出量を大幅に削減する先進技術、E-テレイン・システムをジュネーブ・ショーで公開した。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ロールスロイス 101EX
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
ロールスロイスの100周年を記念して、2004年に発表されたコンセプトカー、100EXに続き、101EXがジュネーブ・ショーで披露された。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ボルボ S80
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
8年の歳月を経て、新たに生まれ変わったボルボS80。先代のスタイリングをさらに洗練させ、シェイプさせ、ラグジュアリーなインテリア意匠が実に印象的なモデルだ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:プジョー 207
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
7年間で535万台ものセールスを記録した206シリーズ。その次世代モデルとしてプジョーは、207をリリースした。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:アルファロメオ 159スポーツワゴン
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
セダンボディに続き、アルファロメオは159にスポーツワゴンをワールドプレミアした。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:アルファロメオ アルファ・スパイダー
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
1994年のパリサロンでのデビュー以来、12年振りのフルモデルチェンジとなったアルファ・スパイダー。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ミニ・コンセプト・ジュネーブ
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
ミニを設計したアレックス・イシゴニスの生誕100周年を記念して、昨年のフランクフルトと東京、そして今年のデトロイトでのショーに続いて発表されたのが、このミニ・コンセプト・ジュネーブ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:BMW Z4Mクーペ
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
昨年のフランクフルト・ショーで披露されたZ4クーペが早くもプロダクションモデルとなって、同時にZ4Mクーペもリリースされた。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:アウディ A6 オールロードクワトロ
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
アウディのA6シリーズにはワゴンタイプのアバントが設定されているが、2005年のデトロイト・ショーで、そのコンセプトカーが発表されていてから時間を要したものの、SUVの要素を与えたオールロードが追加された。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:トヨタ アーバンクルーザー
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
前年比で26%アップ、24万台以上のセールスをヨーロッパ市場で記録したシボレーが、次なる刺客として送り込んだのは、初のコンパクトSUVとなるキャプティバだ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ダイハツ テリオス
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
新型テリオス(欧州名)は、ダイハツがトヨタと開発し、日本ではすでに発売されて いるビーゴ(日本名)そのものだ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:三菱 コンセプト EZ MIEV
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.06)
コンセプトEZ MIEVはアウターローター式インホイールモーター(1輪あたり20kwで合計80kw=110ps)と床下にリチウムイオンバッテリーを配置した、三菱自動車の次世代型電気自動車。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:マセラティ グランスポーツMCビクトリー
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.03)
マセラティはヨーロッパ各地で開催されているFIA-GT選手権2005年シーズンにおいて、自社のレーシングマシン、MC12がシリーズチャンピオンを獲得したことを記念して、限定車をリリースした。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:フォード フォーカス クーペ カブリオレ
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.03)
フォードは、フォーカスにピニンファリーナ・デザインのクーペ・カブリオレを追加、モデルラインアップの拡充を図った。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ロータス ヨーロッパ S
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.03)
1966年の発売され、漫画・サーキット狼で一世を風靡したモデル、ロータス・ヨーロッパが復活を遂げた。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:日産 テラノート
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.03)
日産がジュネーブ・ショーで発表したコンセプトカー、テラノートは、サファリをイメージさせるスタイルを持ち、アドベンチャースピリットをテーマとした4WDだ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ロータス APX
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.02)
まだプロトタイプながら近い将来の生産化を視野に入れて開発され、ロータスの次期ミッドエンジン・スポーツカーとなるモデルが、このAPXだ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:マツダ3 MPS
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.02)
欧州名マツダ3(日本名アクセラ)シリーズに、新規車種のMPSが加わった。約2ヵ月前に発売されたマツダ6MPSに続く、このモデルは同じ2.3LDISIターボエンジンを搭載しながら、より軽快なドライビングフィールを得るためにFF方式(マツダ6は4WD)を採用。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ランボルギーニ ムルシエラゴ LP640
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.02)
2001年のフランクフルト・ショーでデビューを飾ったムルシエラゴがマイナーチェンジを受けた。これまでの車名の後ろに、カウンタック以来のLPの称号と、最高出力数値の640が与えられて登場。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ポルシェ 911 ターボ
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.02)
タイプ997の911シリーズにターボモデルが追加された。タービンブレードを可変させ、低速域から大量のエア(排気ガス)を送り込むことができる可変タービンジオメトリー付きターボチャージャーを採用したことで、480psの最高出力を叩き出すことに成功。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:アウディ RS4 アバント
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.02)
昨年先行発売され、好調な販売を記録したアウディのスポーツモデル、RS4のセダン版に続き、アバントが追加された。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:ポルシェ 911 GT3
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.02)
ターボモデルの登場に加えて、自然吸気のリアルスポーツカー、911GT3も同時発表された。公道を走れ、サーキットユースまでこなしてくれる、世界有数のクラブスポーツカーは、3.6Lの排気量から415 psのマキシマムパワーを発する。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
ジュネーブモーターショー2006:フェラーリ 599GTB フィオラノ
【イベント&ショーモデル】 (2006.03.02)
すでに数点の写真が公開されていた、フェラーリの新型12気筒モデル、599GTBフィオラノがワールドプレミアされた。 >> 記事全文を読む |
|