
「MINI CIRCUIT DAY 2005」一番人気の同乗走行『MINIレーシングタクシー』。レーサーの運転に同乗走行出来る貴重な経験が出来る。 人気の「ジョン・クーパー・ワークス(JCW)チューニング・キット」装着車がお披露目された。この10月からいよいよ工場装着が可能になったため、価格も従来に比べお得になっているのがポイントだ。 サーキットでプロのレーサーたちが競う模擬レース『MINIグランプリ』も大いに会場を盛り上げた。 レーシングドライバーらのトークショーも数多く行なわれた。(写真はモータージャーナリスト竹岡圭さんによる「MINIシートポジショニング講座」の様子) 多くのMINIグッズの販売も行なわれていた。高価なグッズでも飛ぶように売れていたのがスゴイ! ピットロードに並ぶカラフルなミニ軍団。これから『MINIスポーツ・ラン』のスタートだ。 ![]() |
![]() |
圧巻! 富士の裾野に集まるミニ、ミニ、MINI!
02年3月2日(「ミニ」の日!)の登場以来、常に高い人気を維持し続けるミニ。
キュートなスタイリングやクイックなハンドリングなど、初代ミニの魅力を現代風に蘇らせたスポーティハッチだ。 発売元のBMWでは、ミニの持つスポーティな魅力をより広めるべく『MINI CIRCUIT DAY(ミニ・サーキット・デイ)』と題したミニオーナー限定のサーキットイベント開催を続けている。他の多くのミニオーナーと触れ合える集いの場でもあり、非常に高い人気となっている。 今年の『MINI CIRCUIT DAY 2005』開催はこれで2回目。既に7月23日に関西地区(兵庫県・セントラルサーキット)での開催されていて、関東近郊では今年初めてとなる。その『MINI CIRCUIT DAY 東日本』に参加してきたので、早速レポートしたい。 今回、会場となった静岡県の富士スピードウェイ・ショートサーキットに集まったミニの数、なんと556台。何でも、MINI CIRCUIT DAY史上、過去最大の数が集まったようだ。これだけの数のミニが集まると、とにかく『圧巻』のひとこと。しかし、ミニのなごみ系キャラのおかげか、威圧感はゼロなのが面白い。辺り1面を、なんともイイ雰囲気にしていたのが印象的だった。 ちなみに、参加者の数は実に1000人を超していたのだとか。会場を見渡した限りでも、ファンの年齢層、男女構成も多彩で、改めてミニが「みんなに愛されているクルマ」だということがわかる。 ミニファン大満足! イベント盛り沢山の『MINI CIRCUIT DAY 2005』
当日は、様々なイベントでファンを楽しませてくれた。
中でも、プロドライバーが運転するミニに同乗できる『MINIレーシングタクシー』や、会場に用意された試乗用ミニでサーキット走行を体験できる『MINIスポーツ・ラン』など、サーキットを利用した体験型プログラムに人気が集まった。 安全なサーキットで思い切ってスポーツドライブを楽しめるまたとない機会に、体験者たちもしばらく興奮を隠せない様子だった。 また、レーシングドライバーによる模擬レース『MINIグランプリ』も、レーサー達の白熱した走りを間近に見ることが出来る貴重な機会として、大いに盛り上がった。 このほか、レーサーやモータージャーナリストによるトークショー、ラジコンカーレース、クイズ大会やグッズ販売など、イベントてんこ盛り状態。何と、先着600名分のランチとドリンクも振舞われるなど、ミニファンにとっては最高の1日となったことだろう。 主催のBMWジャパンによれば、今後もこのようなイベントを是非続けていきたいということだ。 来年はさらにスケールの大きなイベントが行なわれるよう、期待しておこう。 < 前のページ | 次のページ『【MINI CIRCUIT DAY 2005】で「オーナーズクラブ友の会」番外編 その1』 >
|
MINIのカタログ情報
- 平成1年4月(1989年4月)〜平成13年10月(2001年10月)
- 新車時価格
- 134.0万円〜359.0万円
MINIの在庫が現在1件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。