車の中に漂う臭いが消えず、手を焼いている方も多いのではないでしょうか?車内の臭いの原因はさまざまな要因が絡んでいます。
今回は、4つの消臭方法について、効果や具体的なやり方、おすすめ消臭剤などを詳しく解説します。快適な車内にするために、ぜひ参考にしてみてください。
車が臭う原因とは?
そもそも、車が臭ってしまう原因は何なのでしょうか。以下に代表的な原因とあてはまる状況、適した消臭方法を紹介します。
エアコンのカビ
エアコンのスイッチを入れるとカビのような臭いがする、しばらくすると薄れてくる、というような場合、エアコン内で発生したカビが臭いの原因になっています。
【消臭方法】
- 吹き出し口専用の消臭剤をつける
- エアコンのクリーニングを行う
タバコ
タバコのヤニ臭は、消臭が難しい原因の1つです。自分が喫煙者でなくても、タバコを吸う人を乗せれば、車内全体に臭いが広がる可能性があります。マットやシートに加え、エアコンやダッシュボードなどにも臭いはついてしまいます。
【消臭方法】
- 車内パーツやエアコン内部まで掃除する
- クリーニング業者へ依頼
シートの食べこぼし、飲みこぼしなどの汚れ
食べこぼしや飲みこぼしの汚れがシートにつくと、車へ乗り込んだ瞬間に臭いを感じます。消臭剤を置いても、汚れたままだと効果は一時的です。普段慣れてしまって気づかない臭いを、乗せた人に指摘される場合もあるでしょう。
【消臭方法】
- 汚れを完全に取り除く
- シート周りのクリーニングも行う
フロアマットの生乾き
雨や雪の日に車に乗ると、フロアマットが濡れて臭いの原因になります。生乾きの洗濯物のような臭いがする、なんとなくカビ臭いと感じるなら、フロアマットが原因かもしれません。
【消臭方法】
- フロアマットのクリーニング
- 掃除機をかけ、マットを洗濯して完全に乾かす
【車の消臭方法】消臭剤を使う
車の消臭には、臭いの原因を完全に処理しなければ効果はありません。掃除の時間がなければ、消臭剤を使うことで一時的な効果は期待できるでしょう。
【種類別】消臭剤の効果とメリット
消臭剤にはさまざまな種類があります。種類別の効果的な使い方と、どの原因の臭いに効果があるかチェックしてみましょう。
スプレー式
気になる車内の場所に、直接スプレーして消臭するタイプの消臭剤です。シートやマットについた臭いを取りたいときに使います。
置き型
車の中に置いて使うタイプの消臭剤です。ダッシュボード以外にも、ドリンクホルダーなどに置けるタイプもあります。車全体に広がった臭いをやわらげたいときに使います。
エアコン吹き出し口に取り付けるタイプ
エアコンの吹き出し口に取り付けられるため、エアコンのカビ臭を弱めたいときにピンポイントで使います。
スチーム式
スチーム式は、車内で煙をたいて消臭するタイプの消臭剤です。エアコンを循環モードにして、ドライブする前日に使用することで、一定の消臭効果を得られます。
【種類別】おすすめの消臭剤
消臭剤の種類別に、おすすめできる商品を市販のものから2つほどピックアップしてご紹介します。
スプレー式のおすすめ消臭剤
【クルマの消臭力 新車復活消臭剤 クルマ用消臭剤 無香性】
天然系消臭剤と微細なミストが特徴の、ストロングタイプのスプレー消臭剤です。ドライブ直前に、マットやシートへスプレーします。
- 価格:359円(Amazon)
- 特徴:天然系消臭剤と微細なミストが特徴の、ストロングタイプのスプレー消臭剤です。
- 効果的な活用方法:ドライブ直前に、マットやシートへスプレーします。
【ファブリーズ 消臭スプレー 車用 除菌プラス】
家庭でおなじみの消臭剤、ファブリーズの車バージョンです。スプレーすることで、手軽に消臭と除菌が行えます。マットやシート全体に、10~20回程度スプレーします。
- 価格:399円(Amazon)
- 特徴:家庭でおなじみの消臭剤、ファブリーズの車バージョンです。スプレーすることで、手軽に消臭と除菌が行えます。
- 効果的な活用方法:マットやシート全体に、10~20回程度スプレーします。
置き型のおすすめ消臭剤
【無香空間 特大 消臭剤 本体 無香料】
大容量タイプの置き型消臭剤です。無香料で、余計な香りがイヤな人におすすめです。大型車やトランクなどに置いて使います。直射日光を避け、4~6ヶ月をめやすに交換しましょう。
- 価格:533円(Amazon)
- 特徴:大容量タイプの置き型消臭剤です。無香料で、余計な香りがイヤな人におすすめです。
- 効果的な活用方法:大型車やトランクなどに置いて使います。直射日光を避け、4~6ヶ月をめやすに交換しましょう。
【ファブリーズ 芳香剤 置き型 車用 無香 本体】
シート下に置くタイプの消臭剤です。目立たずマット周りの臭いを分解消臭します。マットの生乾きや、靴の臭いが気になるときに使ってみましょう。
- 価格:382円(Amazon)
- 特徴:シート下に置くタイプの消臭剤です。目立たずマット周りの臭いを分解消臭します。
- 効果的な活用方法:マットの生乾きや、靴の臭いが気になるときに使ってみましょう。
スチーム式のおすすめ消臭剤
【カーメイト 車用 除菌消臭剤 スチーム消臭 車内のニオイ用 銀 置き型 無香 安定化二酸化塩素】
「銀イオン」配合で、スチームの煙臭を残さず除菌も行えます。エアコンだけでなく、車内の臭いも気になるときに使用してみましょう。
![カーメイト 車用 除菌消臭剤 スチーム消臭 車内のニオイ用 銀 置き型 無香 安定化二酸化塩素 310g D38 カーメイト 車用 除菌消臭剤 スチーム消臭 車内のニオイ用 銀 置き型 無香 安定化二酸化塩素 310g D38](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61nuh1ejmOL._SL160_.jpg)
カーメイト 車用 除菌消臭剤 スチーム消臭 車内のニオイ用 銀 置き型 無香 安定化二酸化塩素 310g D38
- 出版社/メーカー: カーメイト(CARMATE)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
- 価格:613円(Amazon)
- 特徴:「銀イオン」配合で、スチームの煙臭を残さず除菌も行えます。
- 効果的な活用方法:エアコンだけでなく、車内の臭いも気になるときに使用してみましょう。
【カーメイト 車用 除菌消臭剤 スチーム消臭 エアコン用 置き型 アクアスカッシュ 安定化二酸化塩素】
病院やレストランでも使われている「安定化二酸化塩素」で安全にスチーム消臭できる特徴があります。エアコンを5分間まわして10分消臭し、3分換気して仕上げます。
![カーメイト 車用 除菌消臭剤 スチーム消臭 エアコン用 置き型 アクアスカッシュ 安定化二酸化塩素 20ml D197 カーメイト 車用 除菌消臭剤 スチーム消臭 エアコン用 置き型 アクアスカッシュ 安定化二酸化塩素 20ml D197](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51fbZClelmL._SL160_.jpg)
カーメイト 車用 除菌消臭剤 スチーム消臭 エアコン用 置き型 アクアスカッシュ 安定化二酸化塩素 20ml D197
- 出版社/メーカー: カーメイト(CARMATE)
- 発売日: 2014/09/09
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
- 価格:473円(Amazon)
- 特徴:病院やレストランでも使われている「安定化二酸化塩素」で安全にスチーム消臭できる特徴があります。
- 効果的な活用方法:エアコンを5分間まわして10分消臭し、3分換気して仕上げます。
エアコン吹き出し口に取り付けるタイプのおすすめ消臭剤
【ファブリーズ 芳香剤 車用 イージークリップ スカイブリーズ】
「イージークリップ」方式で取り付け簡単。目立たずにエアコン臭をやわらげます。簡単で小さな消臭剤が欲しいときや、エアコン臭が気になるときに使うとよいでしょう。
- 価格:298円(Amazon)
- 特徴:「イージークリップ」方式で取り付け簡単。目立たずにエアコン臭をやわらげます。
- 効果的な活用方法:簡単で小さな消臭剤が欲しいときや、エアコン臭が気になるときに使うとよいでしょう。
【カーメイト 車用 消臭芳香剤 ブラング エアコンフィルター取付 モンスターフレグランス ホワイトムスク】
エアコンフィルターにセットするタイプです。約60日間香りが持続します。消臭だけでなく、香りもプラスしたい人におすすめです。
![カーメイト 車用 消臭芳香剤 ブラング エアコンフィルター取付 モンスターフレグランス ホワイトムスク 5本入り H1291 カーメイト 車用 消臭芳香剤 ブラング エアコンフィルター取付 モンスターフレグランス ホワイトムスク 5本入り H1291](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51fOCcS3SfL._SL160_.jpg)
カーメイト 車用 消臭芳香剤 ブラング エアコンフィルター取付 モンスターフレグランス ホワイトムスク 5本入り H1291
- 出版社/メーカー: カーメイト(CARMATE)
- 発売日: 2018/10/11
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
- 価格:1,940円(Amazon)
- 特徴:エアコンフィルターにセットするタイプです。約60日間香りが持続します。
- 効果的な活用方法:消臭だけでなく、香りもプラスしたい人におすすめです。
【車の消臭方法】エアコンクリーニング
エアコンが臭いやすい原因は、内部の結露についた埃や雑菌です。臭いに加え、衛生面でも定期的なエアコンクリーニングが必要です。
エアコンをクリーニングする方法
エアコンクリーニングには、以下のような方法があります。
- エアコンの内部を乾燥させる:最大温度の暖房で窓を開け、数分程度稼働させる。
- カーエアコン専用消臭スプレーを使う
- エアコンフィルターを洗浄(または交換)する:交換を業者へ依頼することも可能。
など。
【車内の消臭方法】車内の掃除
基本的な車のお掃除も、立派な消臭方法の1つです。
車内を掃除する方法とポイント
車内の掃除をする際の方法とポイントは以下の通りです。
・掃除機で食べこぼしやゴミを掃除する
食べこぼしによる臭いは、原因を掃除機で除去します。何度も丁寧に掃除しましょう。
・洗浄液の作り方
飲みこぼしやタバコの臭いは、洗浄液で拭き掃除を行います。中性洗剤を3~5%程度に薄めるだけでOKですが、専用洗剤やスプレーなども市販されています。
・拭き掃除の手順
最初は目立たない部分から試し拭きし、徐々に広範囲へと拭いていきます。特にタバコの場合、シートだけでなく天井やダッシュボードなども拭きましょう。
より効果的に消臭するポイント
洗剤はシートなどに直接かけるとムラになる恐れがあるため、ふきんやシートにつけてから拭くのがポイントです。生乾き臭を防ぐため、しっかりと換気して乾燥させましょう。
体に害がない重曹も消臭効果あり
ハウスクリーニングで使われることもある重曹は、安価で安全に汚れが落とせるおすすめアイテムです。重曹を使った掃除方法と、注意点もご紹介します。
重曹の消臭効果
アルカリ性の重曹は、油やたんぱく質などの酸性の汚れや臭いを分解する働きがあります。
拭き掃除の方法
100mlの水に小さじ1杯程度の重曹を入れて洗浄液を作り、ふきんなどにつけて拭いていきます。
重曹で掃除する際の注意点
換気と乾燥を充分に行い、素早く拭くのがポイントです。肌の弱い人は手袋などをつけて掃除しましょう。
【車の消臭方法】専門業者に依頼する
どうしても臭いが取れない場合は、専門の業者へ依頼する方法もあります。車内のクリーニングを業者に依頼する場合のメニューと、おおよその料金は以下の通りです。
- エアコン消臭除菌:3,000~4,000円
- 車内消臭除菌:1,500~2,500円
- ルームクリーニング:15,000~30,000円
- シートクリーニング:1,000~3,000円
原因を突きとめてから消臭対策をしよう
車消臭方法は、まずは臭いの原因を突き止め、その後4つの方法のいずれかを試してみるのがおすすめです。ただし、自分では取り切れない臭いの場合、専門業者に依頼するのも一つの方法ですよ。
norico編集部おすすめ記事
「【動画あり】車のエアコン消臭のやり方。臭いの原因とおすすめの消臭剤」を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。ぜひ参考にしてください。
- Supervised by norico編集長 村田創
-
中古車のガリバーに勤務して20年以上のベテランが車の知識をわかりやすく解説します。車のことは、多くのメーカーを横断して取り扱うガリバーにぜひ聞いてください。「車ってたのしい!」を感じてほしいと思っています!