走行距離10万キロ超えの中古車はあと何年乗れる?乗り潰す・買い替えるの判断基準、10万キロ超えの中古車を購入する場合のポイント
目次
走行距離が10万キロを超えた中古車はあと何年乗れる?
現在の車は「初度登録から13〜15年」「走行距離15万キロ以上」が寿命の目安とされています。走行距離を「1年=1万キロ」と仮定した場合、10万キロ走っている車はあと5年程度乗ることが可能です。
一般財団法人自動車検査登録情報協会によると、令和3年度の車の平均使用年数(初度登録から抹消登録まで)は13.87年でした。またタクシーなどでは、廃車までに40万キロ以上走ることも多いです。
かつて車の寿命は「初度登録から10年または走行距離10万キロが目安」と言われていましたが、現在は上記のようにかなり長く乗れるようになっています。
乗り潰すべきか、買い替えるべきかの判断基準
愛車の走行距離が10万キロ前後の場合、「乗り潰すか買い替えるか」は車の経過年数や利用条件をもとに判断しましょう。
経過年数では「初度登録から13年」が一つの目安です。
初度登録から13年経つと税金が高くなり、部品の修理や交換にもお金がかかるようになってきます。総じて維持費が高くなりがちなので、買い替えを検討しても良いでしょう。
車の利用条件では、車に乗る人数や利用頻度、走行距離の変化などを考えましょう。こうした条件に変化がないのであれば、乗り潰すのがおすすめです。
一台の車に乗り続けた方が、車の総コストは抑えられる傾向があります。一方「子どもが自立して乗車人数が減った」といった場合は、買い替えた方がかえって経済的な場合もあります。
10万キロ超えの中古車を購入する場合のポイント
走行距離が10万キロを超える中古車は「過走行車」と言われ、車両価格がかなり安い傾向があります。ただし長距離を走っている分だけ故障のリスクもあるので、購入には注意が必要です。
購入を検討する場合は、以下のポイントを押さえましょう。
- 整備記録簿が残っており、定期的に整備されている
- ボディや車内がキレイな状態
- (可能であれば)ワンオーナー車
- 信頼できる中古車販売店で購入する
元のオーナーが丁寧に扱っていた車であれば、整備記録簿などの書類がきちんと残っており、車両状態も良いはずです。また車の点検・整備状況は販売店によっても変わりますので、お店選びも重視しましょう。
車に長く乗り続けるために必要なメンテナンス
走行距離10万キロを超えると、交換が必要な部品などが出てきます。長く乗り続けるために、適切にメンテナンスをしましょう。
例えばタイミングベルトの寿命は約10年です。「1年で1万キロ走行」と考えると、走行距離10万キロ程度で交換が必要になってきます。
また車の心臓部分であるエンジンの寿命は15万キロ以上と言われていますが、消耗した部品の交換や修理でさらに長く乗ることも可能です。エンジンオイルの交換とエンジン回りの点検を定期的に行いましょう。
走行距離10万キロ以上の車のメンテナンスについては、以下の記事で詳しく解説しています。
走行距離が10万キロを超えた車の購入・売却はガリバーにお任せください!
現在の車は非常に丈夫で、走行距離が10万キロを超えてもまだまだ走れます。ただし初度登録からの経過年数や車の利用状況なども踏まえて、購入や売却を検討しましょう。
走行距離10万キロ以上の車の購入や売却を検討している場合は、ぜひガリバーにご相談ください。
購入ではお客様に安心して中古車に乗っていただけるよう、入庫時の車両点検から納車前の整備までしっかりメンテナンスした上で、返品サービス(車両本体価格での買取)制度※も用意しています。今のお車の売却までワンストップで手続きが可能です。
Webやお電話でもご相談を承りますので、お気軽にご利用ください。
※国産車は納車後100日以内、輸入車は納車後30日以内であれば車両本体価格での買い取りを保証します。
※新車は対象外となります。※返品の利用には別途条件があります。※ご購入時にローンご利用の場合、ローンの解約事務手数料5,000円(税込)を減額させていただきます。
※但し、一部店舗では返品サービスを実施しておりません。また、当社自社ローンご利用の際は返品サービスの対象外となります。
※詳しくは店舗スタッフまでお問い合わせいただくか、こちらのリンク(https://221616.com/services/refund/)をご確認ください。