以前に一度紹介したチューンチップ。そのシリーズは各部位向けにいろいろとラインナップされていたのだが、形もさまざま。もちろんチップというからには貼るタイプがメインとなる。

この記事の目次 CONTENTS
バッテリー・ライン・ブースターの不思議
特徴はバッテリーから出る電気の流れを利用すること
その効果は?
走り全体を変える新境地となるアイテム

ライター紹介

自動車ライター&エディター

近藤 暁史 氏

某自動車雑誌の編集者から独立。その前はファッションエディター(笑)。とにかくなんでも小さいものが好きで、元鉄チャンで、今ではナローゲージを大人買い中。メインのクルマは19歳の時に買ったFIAT500。エンジンのOHからすべて自分でやり、今やもうやるところがない状態でかわいがっております。表向きは自動車ライターながら、業界唯一の省燃費グッズの評論家というのがもうひとつの顔。

バッテリー・ライン・ブースターの不思議

今回ご紹介するBLBは数あるオカルトグッズの中でも異色の部類。BLBとはなにやらサンドウィッチ的な響きだけど、「バッテリー・ライン・ブースター」の略である。

一見するとバッテリーに付けることでパワーがアップするというアイテムに思えるけど、ところがそこはチューンチップ。エネルギー研究に日々いそしむだけに、そうは簡単に問屋は卸さなかった。

そもそも本体からして不思議。普通、バッテリーに付けるアイテムはコードがふたつ出ていて、プラスとマイナスの端子につなげるもの。それがBLBについては1本しか出てないのだ。これは一体なんなのだろう?

プラスとマイナスの違いはなくて、どちらにもそのまま付けられる。端子の部分に共締めするだけ。アッという間だけど、エネルギーが行き渡るには少し時間がかかる。

特徴はバッテリーから出る電気の流れを利用すること

なんとBLBは直接バッテリーや電気系の調子をよくするのではなくて、バッテリーから出る電気の流れを利用するのが特徴。

今一度、説明しておくと、クルマの電気バッテリーのプラスから出て、ボディのあちこちを巡ってマイナス(配線ではなくて、ボディの鉄板を利用)に戻ってくるようになっている。
つまりこの電気の流れにチューンチップ独自のエネルギーを乗せられたら、効率はとても良い、ということだ。

そのため、付けるのはマイナスでもプラスでも良いのだが、1個だけ付ける場合は電気が出ていくプラスの端子のほうがいい。そして複数個(クセになってたくさん付けたくなる)つける場合は、マイナスにも付けるというのがいいだろう。

コードは1本だけ。本体から出たエネルギーはここを伝わってくるというわけ。現在は少し形が異なっているけど、コードの色を選べたりするのでドレスアップ効果もあり。またコードの長さも指定できる。

その効果は?

効果もそれこそあちこちで発揮され、まず電気系が明るくなったり、音がよくなったりするのは当然。そしてエンジンなどのポテンシャルもアップする。チューンチップの効果の特徴は尖った感じではなくて、シルキーというかマイルドな感じで、BLBでも同じような感じに変化する。

同乗者も感じるほど走りに変化が!

そして不思議なのはボディがシッカリとすること。そのうえでサスペンションもよく動くようになって、クルマ自体の質が1ランク、いや2ランクもアップする感じ。

なかでも付けただけでボディが硬くなったようになるのは信じられないけど、同乗者も「なにかした?」と聞いてくるだけに、なにかが起っているのは確か。

走り全体を変える新境地となるアイテム

そもそもにわかには信じがたいのがオカルト系だが、その中でも群を抜く信じがたさ。
これは体感してもらうしかないのだけど、走り全体を変えるという点で新境地となるアイテム。実際、シリーズ一番のヒットになったということからも、その実力はわかろうというものだ。