三菱eKワゴン

 

<燃費をさらに向上させ30.4㎞/Lへ。自動ブレーキ関連の安全装備は少々物足りないまま>

三菱eKワゴン三菱は、軽自動車のハイト系ワゴンに属するeKワゴン /eKカスタムを大幅改良し発売を開始した。

三菱eKワゴンのデビューは、2013年6月。三菱と日産の軽自動車に関する合弁会社NMKVによる初のモデルだ。それだけに、かなり力の入った開発が進められた。とくに、このクラスは、激戦でスズキ ワゴンR やダイハツ ムーヴといった各社の看板車が揃っているので、中途半端なクルマでは勝負にならない。とにかく燃費では負けたくないと判断したようで、eKワゴンは強力なライバルを相手に燃費を29.2㎞/Lとしクラストップを奪取した。しかし、当時は燃費戦争が熾烈を極めていて、eKワゴンの燃費ナンバー1の座も、わずか3ヶ月でワゴンRに奪われてしまったほどだ。

その後、eKワゴンは2014年6月に一部改良。減速エネルギーで発電し、ニッケル水素電池に蓄えて電装品に供給する「アシストバッテリー」を 2WD車に採用。その結果、クラストップの低燃費30.0km/Lを達成するものの、またライバルに抜かれる。

三菱eKワゴン今回の大幅改良では、さらに燃費性能を向上した。自然吸気エンジン車は、世界初の構造となるローラー付カムシャフトを採用。エンジンの摩擦抵抗を低減やCVT制御を見直すなどにより、燃費を2WD車で30.4km/L(+0.4km/L)、 4WD車 ではアイドリングストップ機能であるオートストップ&ゴー(コーストストップ機能付)やアシストバッテリーを新たに採用し26.6km/L(+0.6km/L)とした。ターボ車も、オートストップ&ゴー(コーストストップ機能付)とアシストバッテリーを新たに採用し、2WD車では26.2km/L(+2.8km/L)、4WD車では25.0km/L(+2.4km/L)としている。

さらに、燃費を伸ばしたeKワゴンだが、さすがにここが限界だったのか、残念ながらムーヴの31.0㎞/LやワゴンRの33.0㎞/Lに届いていない。燃費性能は、単にエンジンだけでなく車重も大きく影響する。eKワゴンの場合、ライバルに比べ車重がやや重いという点がマイナス要因となっているようだ。

また、従来のeKワゴンは、燃費を重視するあまり、やや加速性能に物足りなさがあったが、今回の改良では力強さを犠牲にせず低燃費化している。また、ショックアブソーバーの減衰力を最適化し乗り心地が向上させるなど、走りの質も向上させた。

三菱eKワゴン安全装備面では、低速域の自動ブレーキであるFCM-City装着モデルである上級グレードの「G Safety Package」「T Safety Package」では、「オートマチックハイビーム」、「オートライトコントロール」、「マルチアラウンドモニター(バードアイビュー機能付)」を採用し、安全性だけでなく利便性も向上させている。

オートマチックハイビームは、夜間走行時、周辺状況や先行車・対向車の有無により、ハイビームからロービームへの切り替えを自動で行う。軽自動車では、初採用された技術だ。都市部に住んでいると、道も明るいのでハイビームの必要性はあまり感じることはない。しかし、地方の郊外では街路灯が無いなど暗い道は非常に多い。こうした道では、視界を確保し安全に走行するためにはハイビームはとても重要。ただし、対向車が来る度にハイビームとロービームを手動で切り替える必要があった。ついつい切り替えをしないと、対向車を眩惑してしまって危険な状況にしてしまう。こうしたウッカリ切り替え忘れを防止する意味で、オートマチックハイビームは非常に利便性の高い機能といえる。

ただ、自動ブレーキ関連の安全装備は、少々物足りない状況だ。自動ブレーキは、30㎞/hまでの低速域に限られる。装備されていないクルマよりは良いが、基本的にウッカリ追突回避程度と理解したほうがよい。一番避けたい事故は、歩行者との衝突。eKワゴンは、歩行者検知式自動ブレーキではないのだ。前方への誤発進抑制機能も装備されているが、後方への誤発進抑制機能はない。こうした自動ブレーキ関連の安全装備は、進化のスピードが早い。このクラスでは、ムーヴのスマートアシストIIが自動ブレーキこそ作動しないが歩行者を検知し警報を出す。ワゴンRにはまだ装備されていないが、スペーシアに装備されているデュアルカメラブレーキサポートは、歩行者検知式自動ブレーキだ。いずれ、ワゴンRにも装備されるだろう。

また、eKワゴン だけではないのだが、基本的な安全装備である横滑り防止装置(ASC)が一部グレードのみにしか標準装備されていないのも物足りない。ムーヴには、全車標準装備化されている。いずれ軽自動車も横滑り防止装置が義務化されるので、先取りして全車に標準装備にするべきだ。こうした状況なので、少なくともeKワゴンを選ぶときには、自動ブレーキが付いているモデルを選ぶべきだろう。

三菱eKワゴン今回の改良では、デザインも変更されている。eKカスタムは「人とクルマを守る」機能を表現した三菱の新しいフロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を採用。バンパーセンターは、質感の高いグロスブラックとし、バンパー左右下部にはLEDイルミネーションを配し、クロームメッキで縁取るなど、カスタムモデルに相応しいスポーティでアグレッシブなデザインとしている。なかなか存在感がある。

eKワゴンはフロントバンパーのデザインを変更。アッパーグリル幅を上下に拡大する事でスポーティな印象を強めるとともに、左右下部にガーニッシュを追加し安定感を表現。eKワゴンは、どちらかというと女性顧客を意識しているため、従来は柔らかなデザインを取り入れた。しかし、今回はそうしたテイストが影を潜め、全体的に精悍さが増した。スタイリッシュさが際立っている。インテリアは、シートのメイン生地を、アーガイル柄の肌触りの良いスエード調トリコット生地に変更。ブラウンと明るいアイボリーの2トーン仕様とした。軽自動車は、室内空間が狭いので、こうしたインテリアのようになるべく明るい色の内装色の方が、室内が明るくなり広々感を感じやすい。

三菱eKワゴン/eKカスタムの選び方。今時、自動ブレーキや横滑り防止装置が装備されていないクルマは、安全性能的にも問題がある。そうなると、もはや選ぶべきグレードは絞られe-Assist、もしくはSafety Packageしかない。

この中から、より予算重視で選ぶなら、eKワゴンM e-Assistで価格は1,237,680円。シンプルな装備だが、普段の足として使うには十分。また、駐車に自信の無い人は、マルチアラウンドモニターがお勧め。夜間暗い道での走行が多い人は、ディスチャージヘッドライト、オートマチックハイビームなどを選ぶといい。こうした装備を選ぶと、上級グレードとなるG Safety Package(1,425,600円)かターボのT Safety Package(1,479,600円)車になる。

ターボ車と自然吸気エンジン車の選択は、なかなか悩みどころ。ターボ車は、価格が5~6万円差とわずかなのだ。力強い走りは、ターボ車が圧倒する。高速道路を使う頻度が高い人や、移動距離が長い人はターボ車が楽だ。ただし、元気よく走り続けるとターボ車なので燃費は自然吸気エンジン車より悪くなる。逆に、力強さより燃費性能というのであれば自然吸気エンジン車がよい。ただし、見た目の価格差は5~6万円程度なのだが、実際に買う場合もう少し差が広がる。ターボ車はエコカー減税は免税になっていないので、自然吸気エンジン車の免税モデルに比べるとやや税金負担が増えるからだ。

■三菱eKワゴン/eKカスタム価格

<eKカスタム価格>
・M 2WD 1,345,680円
・G 2WD 1,409,400円 4WD 1,516,320円
・G Safety Package 2WD 1,523,880円 4WD 1,630,800円
・T Safety Package 2WD 1,600,560円 4WD 1,707,480円

<eKワゴン価格>
・E 2WD 1,080,000円
・M 2WD 1,196,640円 4WD 1,303,560円
・M e-Assist 2WD 1,237,680円 4WD 1,344,600円
・G 2WD 1,311,120円 4WD 1,418,040円
・G Safety Package 2WD 1,425,600円 4WD 1,532,520円
・T Safety Package 2WD 1,479,600円 4WD 1,586,520円
■下取り車で損したくないのなら、アイミツ査定 →→→ 複数社