早期実用化に向けて
三菱自動車は、電力会社と共同研究中の電気自動車『i MiEV(アイ ミーブ)』に関して、共同研究の第2段階となる、実際の業務車両として使用する実証走行試験(フリートモニター)のため、電池やモーターなど電気自動車(EV)の主要コンポーネントを改良し、航続距離を拡大させた『i MiEV』実証走行試験車(計10台)を、2月6日に東京電力株式会社に引き渡した。
三菱自動車は、地球温暖化・石油エネルギー代替への対応として、軽自動車『i(アイ)』をベースに、高性能リチウムイオン電池と小型・軽量モーターを搭載した新世代電気自動車『i MiEV』を開発中であり、2006年10月に、複数の電力会社と共同研究を実施することを発表した。
今回、共同研究の第2段階として、『i MiEV』を東京電力の支社等に順次配備し、業務車両として使用する「実証走行試験」を開始する(実施期間:本年2月〜2009年3月予定)。この実証走行試験では、三菱自動車は研究車両の供給や実証走行データの分析、東京電力は実証走行の実施・データの収集や実用性の評価を担当し、実際の運転環境における総合的な性能や市場での受容性を確認する。
関連記事はこちら
![]() |
![]() |
【東京モーターショー2007 速報】スポーティなフォルムで身を包んだミッドシップレイアウトの電気自動車『三菱 i-MiEV SPORT(アイ・ミーブ・スポーツ)』(コンセプトカー)
【新車情報】 (2007.11.07)
次世代型電気自動車『三菱 i MiEV』をベースに、さらなる先進技術と流麗なスタイリングでまとめたのが『i MiEV SPORT』だ。環境性能に加え、軽快な走りと楽しさを表現した近未来の小型スポーツクーペだ。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
あと2年で市販化!? ウッチーの『i MiEV(アイ・ミーブ)』が欲しいっ! 〜近未来の電気自動車にどきどき〜
【新車情報】 written by
徳田 透 (2008.02.04)
ウッチーのTVCMですっかりお馴染み、三菱の電気自動車『i MiEV(アイ・ミーブ)』。電気自動車と言っても絵空事のコンセプトカーなんかじゃなく、2010年までには市販化(!)を目指しているんだとか。 >> 記事全文を読む |
|
アイのカタログ情報
- 平成18年1月(2006年1月)〜平成25年9月(2013年9月)
- 新車時価格
- 99.8万円〜174.7万円