日産オースチンケンブリッジA50 映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」出演車輌
学校という神聖な空間が演出!?
10月21日、埼玉県所沢市のところざわ自動車学校にて「ところざわクラシックカークラブ」主催『第12回クラシックカーミーティングINところざわ』が開催された。自動車学校の教習コースでの開催というのが新鮮なイベント。普段立ち入ることの特別な空間というのがドキドキさせてくれるのだろう。
小さな働き者たち 〜その1〜
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
当時は大きく見えましたファミリーカー編
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
車好きによる、車好きのための教習所
自動車学校というと単に免許を取得するための場所というイメージがあるが開催会場のところざわ自動車学校には全く異なった印象を受ける。
昭和33年に創立された歴史ある自動車学校だが施設の隅々まで来場者を楽しませてくれる演出が盛りだくさんなのだ。
|
![]() |
|
![]() |
|
専門店に負けないくらいに世界の名車のミニカーが専用ケース内にズラリと展示されていたり、ロビーには本物のクラシックカーを展示してあり、昭和40年代の街並が再現されたスペースもある。ロビーには廃車になった教習車を加工してソファーに仕上げられたオブジェが置かれている。なぜ自動車学校がイベント会場なのかは次回へつづく。
< 前のページ | 次のページ >
written by ダーワ教授