日産は、9月12日〜15日に開催される「国際物流総合展2006」に次世代のクリーンな車として注目の燃料電池フォークリフトの参考作品をはじめ、バッテリー式フォークリフトを中心に、新技術を装備した各種物流機器を出展すると発表した。
今回参考出展する燃料電池フォークリフトは、4輪タイプバッテリー式フォークリフト「アグレスBX」をベースとしGeneral Hydrogen社(本社:カナダ)の燃料電池システムを採用している。水素から生成したクリーンな電力で動作し、3分で水素充填が可能であることに加え、内燃機関並みの耐久性を持つという。
また燃料電池ユニットは、圧縮水素を燃料とし、バッテリーフォークリフトの鉛蓄電池と同一の寸法、形状、重量、電圧とし、車両仕様に最適なシステムとした。同型機は北米日産にて実用実験を行っており、燃料電池システムの研究に積極的に取り組んでいくとのこと。
日産はその他、バッテリー式フォークリフト3台、エンジン式フォークリフト1台、平成19年排出ガス規制対応ガソリンエンジン、簡易無人搬送車(SAV)、ハイリフトを出展する。併せて7月からスタ−トした新しいアフターサービス「日産フォ−クリフトサ−ビス【SAFE】」を紹介する。
国際物流総合展2006
|
![]() |
|
![]() |
|
( ※写真は前回開催された時の様子 )
■詳細はこちら
■開催概要はこちら
開催日時
|
2006年9月12日〜15日 10:00〜17:00
|
---|---|
会場
|
東京ビッグサイト(東京国際展示場・有明)東3・4・5・6ホール
|
展示予定規模
|
313社/1,667小間(7月21日現在)
|
来場予定者数
|
12万人(前回12万6,646人)
|
入場登録料
|
1,000円(税込)※招待状を持参の方は無料
|