クーペの老舗としての誇り
プジョーは100年を超える歴史を持つ由緒ある自動車メーカーだが、その草創期からクーペボディのクルマを作っており、クーペについても100年を超える歴史を持つ。最近では日本では1998年に発売されたピニンファリーナデザインの406クーペが、世界で最も美しいクーペと呼ばれるなど、歴史に残るクーペを作ってきた。
そして先鋭のクーペ、407のデザインとは
今回のクーペ407は、昨年発売されたセダンをベースに作られたクーペだが、単純に従来の406クーペをフルモデルチェンジしたクルマではなく、新しい発想で作られたクルマであることを強調するため、呼び方もクーペ407とされている。
スタイリッシュなデザインとラグジュアリーなインテリア、そしてスポーティな走りを両立させた新しいクーペで、プジョーのフラッグシップとなるモデルだ。
外観デザインは407と同様、ネコ科の動物をイメージしたもので、今回はピニンファリーナの手を借りることなく、プジョーのデザインスタジオが独自にデザインしたという。セダンに比べ全長を130mm延長して前後のオーバーハングを伸ばした独特のクーペデザインが、伸び伸びとした印象を与えている。
デザインに関しては好き嫌いの要素がかなり大きいが、先に発売されたアルファブレラと双璧を成す輸入クーペになるのは確かで、ブレラが好きという人とクーペ407が好きという人がいるだろう
3.0 | |
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4815×1870×1405mm |
車両重量[kg] | 1660kg |
総排気量[cc] | 2946cc |
最高出力[ps(kw)/rpm] | 210ps(154.46kw)/6000rpm |
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm] | 29.5kg・m(289.3N・m)/3750rpm |
ミッション | 6AT |
定員[人] | 4人 |
税込価格[万円] | 549万円 |
発売日 | 2006/07/07 (発表:2006/06/05) |
レポート | 松下 宏 |
写真 | 佐藤 靖彦 |
2ドアなのに"407セダン" より130mmも全長が長いクーペ。とても堂々としている。
長めのオーバーハングにより、フランス車らしいゆったりしたイメージを醸し出している。
長径60cmという、プジョー車の中で最大サイズのヘッドランプユニットを搭載。ハイビームロービームとも、自然光に近いキセノンランプだ。
フロントマスクに備わる "プジョーエンブレム" がとてもお洒落。
大型リアバンパーはボリューム感満点で力強い印象。マフラーにはクロムメッキ仕様のツインパイプマフラーを装備している。
視認性に優れたテールランプをそなえ、ハイマウントストップランプにはLEDを採用し、表情に変化を与えている。