2006-04-03 ヴォクシーVSセレナ【エクステリアデザイン対決】 セレナ 日産 アイシス イベント インプレッション ステップワゴン トヨタ ニッサン ホンダ モーターショー ヴォクシー 国産車 新型 新車 自動車ニュース 試乗レポート 輸入車 2.0Z・2WD 全長×全幅×全高(�):4625×1695×1850 ホイールベース(�):2825 トレッド(前/後):1480/1470 2.0RS・2WD 全長×全幅×全高(�):4690×1695×1840 ホイールベース(�):2860 トレッド(前/後):1480/1485 イカツいスクエアフォルムがオトコらしいエクステリア。リアコンビランプのクリアテールがノアとの大きな違い。デビュー後丸4年が過ぎ、今となってはやや古さも。 ヴォクシーに比べ、クリーンで新鮮な印象のエクステリア。RS・RX系に標準の2トーンカラーの塗り分けは、ボディ色によってはちょいと微妙カモ? 全長は4625mmと、セレナに比べ65mmも短い。新たに左前フェンダー上に補助ミラーが装着されているのが05年夏に実施されたマイナーチェンジモデルの特長。 運転席窓の下端を一段低くした「シュプールライン」が印象的なセレナ。おかげで運転席からの視界は良好。女性ユーザーにも優しいデザインだ。 試乗車Zグレードには、エクステリアの雰囲気にマッチしたクロームメッキタイプの5スポーク15インチアルミを装着する。 写真の16インチアルミはRS・RX系にオプション設定。RSには15インチにホイールキャップの組み合わせが標準装備となる。 兄弟車「ノア」と合わせると、いまだにセレナ・ステップワゴンをしのぐほどの人気を持つヴォクシー。広くファミリーユース狙いのノアに対し、ヴォクシーは、よりイカツいディテール処理をするなどして、ヤングファミリーや独身ユーザー層も狙っているようだ。その微妙な使い分けがトヨタの強さか。試乗車のZグレードは、その中でもエアロパーツをばっちりキメた売れセンモデル。確かに独特の凄みは他にない雰囲気がある。 先代同様、穏健な(?)ファミリー路線をさらに推し進め、ライバルのイカツいヴォクシーやステップワゴンとは正反対なクリーンスタイルなのが特長。ただその分、スポーティ路線狙いのエアロモデルRX・RS系(試乗車)と、標準タイプとのエクステリアの差異がやや不明確。その分、よりエッジの効いた「ライダー」シリーズ(エアロとビレッドグリルでドレスアップした特装車)の人気が高まっているのもなるほど納得か。 セレナのカタログ情報 現行モデル 令和4年12月(2022年12月)〜現在 新車時価格 276.9万円〜479.8万円 セレナの在庫が現在751件あります 以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。 日産 セレナ 支払総額(税込) 289万円 車両価格 274.8万円 諸費用 14.2万円 保証:付 法定整備:付 年式:令和04年式(2022年式) 走行距離:50千km 日産 セレナ 支払総額(税込) 299.8万円 車両価格 291.7万円 諸費用 8.1万円 保証:付 法定整備:付 年式:令和04年式(2022年式) 走行距離:29千km 日産 セレナ 支払総額(税込) 319.8万円 車両価格 311.8万円 諸費用 8.0万円 保証:付 法定整備:付 年式:令和04年式(2022年式) 走行距離:11千km もっと在庫を見る セレナとライバル車を比較する トヨタ ヴォクシー と比較する トヨタ ノア と比較する ホンダ ステップワゴンスパーダ と比較する その他のクルマと比較する