先代モデルの面影は一切無い。かなり傾斜したAピラーが、ホンダらしいスポーティさを演出。 当然、両側スライドドアを装備。 強烈なキャラクターラインをもつサイドビュー。ひと目でステップワゴンと分かる。 風きり音もかなり研究されていて、静粛性も高い。なんと、オプションのドアバイザーも徹底した風きり音対策が施されている。 シャーンと高回転までストレス無く回るエンジンはホンダならでは。 フロントシートからの開放感も十分。最小回転半径は5.3メートルとなかなか。 セカンドシートは、フロントシートに比べ柔らかい。フワッとした乗り心地がポイント。 サイドに跳ね上げて固定するサードシート。ちょっと、慣れが必要。 ![]() |
![]() |
ミニバンは大きくなけりゃダメなの?「ストリームより少し大きいぐらいかなぁ」低床&低重心をコンセプトに開発された新型ステップワゴンは、それほどコンパクトに見えた。小さく見えるということは、このクラスのミニバンにとってネガティブな要素だとは、ボクは思わない。 まるで、フツーのセダンのようなドライブフィール さて、そんな人々の思いを感じながら、いよいよ新型ステップワゴンに乗る。390ミリという低床フロアの恩恵で乗り降りは、とっても楽。乗る前に気になっていた傾斜したAピラーも、それほど気にならない。前方下部へググッと低いところまで、大きく広げられたフロンウインドウのおかげで開放感もある。 ステップワゴンVSセレナ、その勝者がキングオブミニバンか? エンジンは2.4リッター(FF車は7スピード+CVT、4WD車は5AT)と2リッター(4AT)の2タイプが用意される。2リッターでとくにパワー不足を感じることはなかったが、少しばかりトルクが細い印象。急な上り坂に入ると、どうしても車速の伸びがイマイチでついついキックダウンなんてシーンがあった。高回転域はさすがホンダエンジン。シャーンというミニバンとは思えない軽いフィーリングで気持ちよく走る。ミッションに関しては、ライバルがCVT化されているのに対して、新型ステップワゴンは4AT。フィーリングこそ悪くないものの、時代は多段化ATもしくはCVTなので燃費ひとつをみてもメリットは少ないと思える。 ◎自動車評論家 松下 宏のステップワゴン試乗記はコチラ!
|
ステップワゴンのカタログ情報
- 現行モデル
- 令和4年5月(2022年5月)〜現在
- 新車時価格
- 299.9万円〜406.7万円
ステップワゴンの在庫が現在105件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。