まさに、ストリートを走るレーシングカー(古い?)
世界最強のストリートチューニングであるNISMO Z-tune。なんて言っても壊れることをあまり気にしないで乗れる500馬力以上のRB26に「SACHS」社製のサスペンション、「brembo」社製のブレーキキャリパー、「RAYS」製の“GT500モデル”アルミホイール、カーボン製プロペラシャフトにデフオイルクーラ等、装備すべてがこのR34GT-R Z-tune専用パーツ! レーシングカーがそのまま街で走ってるのと同じじゃん! これが市販車? ってレースをしている僕にも街中では扱えきれないくらいの怪物パワーにブレーキング、コーナーリングスピード、S耐GT-Rそのままのパフォーマンスだね。
さすがにレーシングカー並にチューニングされているため、ワインディングでの大きい凸凹は跳ねてしまうがそんなことは気にしてもしょうがない。ここまでバリバリにチューニングされている車はなかなか手に入らないから、お金に余裕のある人は是非乗ってみて!“走りもびっくり、価格もびっくり”さすがにR34GT-R Z-tune専用パーツだけあって価格も高いなぁ!
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 4,600×1,810×1,330 |
車両重量[kg] | 1,600 |
総排気量[cc] | 2,771 |
最高出力[ps(kw)/rpm] | 500(368)以上/6,800 |
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm] | 55.0(540)以上/5,200 |
ミッション | 6MT |
定員[人] | 4 |
税込価格[万円] | 1,774.5(20台限定) |
レポート | 新田守男(レーシングドライバー) |
写真 | 神田卓哉(221616.com編集部) |
3万キロ以下の中古車をベースに、熟練のメカニックによりボディ補強など量産車にできない精度&スペックを実現。
2,771ccに排気量アップされたRB26エンジン。鍛造ピストン、GTマシンのノウハウから生まれたエンジンブロックなど、もはやまったく別物のエンジンが搭載される。
320km/hフルスケールのスピードメーターを装備。前後、横Gなどの各種データをパソコンに取り込める機能も追加されている。
レーシングカーに用いられるガーニーフラップ形状としたリヤウイング。もちろん、カーボン製だ。
もはや箱根程度では、ほとんどアクセルを全開にできる機会がない。その実力を発揮できる場所は、サーキットだけのようだ。