総合評価
|
|
|
レクサス HS250h
|
フォルクスワーゲン ジェッタ
|
松下宏 |
HS250hはレクサスブランドのエントリーモデルに位置づけられるクルマだが、内外装の仕様や装備の充実度などはさすがにレクサスという感じで高いレベルにある。2.4リッターエンジン+モーターのハイブリッドシステムも走りと環境性能が高次元でバランスしている。静粛性や快適性など、レクサス的な価値も十分に備えている。 |
ゴルフがすでにフルモデルチェンジを受けているのでジェッタは旧型モデルになる。でもミドルクラスのセダンとしての出来のよさは今でも立派に通用する。とくにパッケージングのよさ、TSIエンジンの走りと燃費とのバランスが評価できる部分だ。日本ではゴルフに人気が集中し、ジェッタはなぜか人気薄なので中古車が買い得。 |
片岡英明 |
プリウスの崇高な思想を、レクサスのブランド力でさらに高みに登らせようと送り出されたファミリーカーだ。ウルトラスムースで、自然体のまま良好な燃費が得られる。これはほかのクルマにはない魅力だ。ただし、レクサスブランドと考えると走りの質感に関しては盛り足りなさを感じる。上級クラス並みの重いボディも気になるところ。 |
CO2削減に対し、フォルクスワーゲンはハイブリッドと違うアプローチを選んだ。小排気量エンジンに過給機を付け、高性能と燃費向上を高いレベルで両立させた。すべてにソツがなく、大きな弱点も見当たらない。トータル性能とクオリティは高く、安全装備も充実している。税制面でも優位に立つ。完成度は高いが、道具感が強いのが弱点といえば弱点か? |
国沢光宏 |
今や環境に優しく燃費のいいハイブリッド車というだけで売れる。しかもレクサス。価格は395万円からと手頃。売れる要件が積み重なってます。ただレクサスらしさを味わおうとしたら、レザー&ウッッドをインテリアに使った上級グレードをおすすめしておく。ベーシックグレードを考えているならトヨタの「SAI(サイ)」を待つべし。 |
「車格」からすればプリウスと同じ欧州Cセグメントに属す。HS250hはパサートと同じDセグメントである。一方、実用燃費や動力性能、インテリアの広さなどいい勝負となる。もしHS250hの納期待ち(2009年9月時点で約10カ月待ち)が辛抱できないなら、同じくらいECOなジェッタという手もある? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HSの在庫が現在13件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。