最後の機会とご理解いただきたい!!
三菱 プラウディア B仕様「1,769,250円」
※下記は6月28日現在のガリバー ネット割対象 中古車の在庫で、既に販売が終了している場合があることをご了承ください・・
必要だった車。
日本にはセンチュリーがあり、プレジデントがあり、当時はこのプラウディアがあったのです。これらのクルマは、高級車で、当然ものは豪華ですが、決してそれぞれクルマとしてのキャラクターが立ちすぎていないという共通点があります。ヒエラルキーとしてのみ高い級位にあるクルマ、しかしそれが演出するものは非常に希薄であるのです。こういう高級車、おそらくアジア系のクルマ特有のものなのではないでしょうか。大きく重たく、上等な機械に仕上がっています。でも色気がない。なんだか残念なような。でもこうして中古車で出てきた場合には、ライフスタイルに干渉してこない分、案外カジュアルに使っていただけるのではないでしょうか。
あえて、好き嫌いで選びたい。
![]() |
筆者、好きか嫌いかという件に関しては、好きです。誰から見ても、言葉にするより明らかな自動車の形をしている点、ものとしては上等な材料を使って、コストもかけられている点。クルマとして、えぐさがなく、好きなタイプであります。
ただ、霞ヶ関に列を成して待つような、真っ黒とかは面白みにかけると思うのです。フォーマルなお迎え車だから、黒以外であることに「意味がある」のだと思うのです。
こんなパールホワイトのプラウディア。お弁当を作って、あえてピクニックなんか行ったら楽しいそうではありませんか。
このクルマ、全長が5メートルほどもあるボディでありながら、FFです。このクラスではアウディA8くらいではないでしょうか。もともとうるさくないエンジン、はるか前方に遮音材でふたをされて搭載されています。アイドリング時に直噴エンジン特有の高圧弁の音がかすかに虫の音のように届いてくるくらいでしょう。
ただでさえFFの駆動方式がゆえにもたらされる直進安定性に加え、フロントに十分な荷重が利き、まさにハンドリングは「この道は吾がためぞ」といった按配です。
ここがクルマ選びという「選択」に趣向が顕著に現れるところで、個人所有で大きなFFを選ぶ場合、普通はA8のほうが向いている感じがあります。でもそこをあえて、プラウディアを選ぶ。実に乙な選び方だと思います。
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
最後の昭和な車。
![]() |
ただ、このクルマ、実は三菱でもこのクルマのために用意されていた4500ccのエンジンも選択できましたが、3500ccの比較的軽く、パジェロなどでも使用された、三菱では比較的汎用性の高いエンジンのために、維持管理、ハンドリングの面で大いにアドヴァンテージがあるのも非常に好感の持てるところです。
通常は運転手さんが運転する自動車ですから、この手の場合、相当の距離を経ていることが通例です。しかしコイツは6万キロを刻んでいない。きっと個人所有だったに違いない。・・・目に浮かびます。大きなお屋敷の大木の横に設けられたガレージの中にこのプラウディア。大事に収められていた体を彷彿とさせます(あくまでも「想像」ですので念の為・・・)。
申し上げたいのはただ一点、この色この距離のこのクルマ。ほんとに出てこないから、ここで出会えたことに心から感謝したいと思います。
デボネアも素敵なクルマでした。だって自動車ですもの当然でしょ?とでも言いたげな、比類ない角のあるデザインを代々有し、日本のフォーマルカーの一端を担っていた名車です。今はこれ。忘れることができないプラウディア。権威、沽券はもう昔の話しのようでもあります。
でもそんな素敵な昭和感がこのクルマには濃く残っているような気がしてなりません。もはやこのクラス、ほとんどセンチュリーが一人で走っている感じです。でも現役のセンチュリー、昭和の世界観は作りこまれていますが、「現役である」その事実がある以上、もはや平成のクルマにしっかりシフトしているのですね。甘くない時代平成で生き残らなかったことに、今となっては気持ちがかえってほっこりとしてしまうのです。こんなプラウディア、皆様もどうぞ記憶していてください。
三菱車の話題はコチラもチェック!
![]() |
![]() |
【三菱 新型 電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」新車情報】ハイブリッドよりさらにエコ! 三菱の「EV(電気自動車)」がいよいよ市販開始! まずはリース販売から
【新車情報】 (2009.06.05)
三菱は「世界環境デー」の6月5日に、EV(電気自動車)「i-MiEV(アイ・ミーブ)」の市販モデルを発表した。軽自動車「i(アイ)」をベースに、ガソリンエンジンの代わりにリチウムイオン電池と電気モーターを搭載し、100%電気で走るEVだ。TVCMなどでもすっかりお馴染みとなっていたが、いよいよ正式なデビューとなる。ただし今回はまずメンテナンスリースを基本とし、主に法人向けへ販売される。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【スバル インプレッサ WRX STI Aライン 対 三菱 ギャラン フォルティス スポーツバック ラリーアート 徹底評価】スバル インプレッサ WRX STI Aライン vs 三菱 ギャラン フォルティス スポーツバック ラリーアート ザ・対決 比較試乗
【特集】 written by
CORISM編集部 (2009.05.20)
今やスポーツカーといえども2ペダルATが主流になりつつある。今回は先頃追加されたスバル インプレッサ WRX STIのATモデルであるAラインと三菱 ランサーエボリューション譲りのツインクラッチSSTを装備したギャラン フォルティス スポーツバック ラリーアートを対決させた。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【三菱 パジェロ・ショート「ディーゼル」新車情報】好評「パジェロ・ディーゼル」をショートボディにも追加!
【新車情報】 (2009.03.24)
三菱は、4輪駆動車「パジェロ」に昨年10月より追加した新長期規制適合の新ディーゼルエンジン搭載モデルが好評なことから、新たにパジェロのショートボディ車にも追加搭載し、3月27日より発売を開始する。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
三菱『アウトランダー』が燃費を向上させ50%低減のエコカー減税に適合
【新車情報】 (2009.04.10)
三菱『アウトランダー』のFF車が一部改良を行い、燃費性能を向上させて取得税と重量税の50%低減が受けられるエコカー減税に適合した >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
三菱『コルト』が大幅な燃費向上を図り50%低減のグリーン税制に適合!
【新車情報】 (2009.04.10)
三菱はコルトのベリーとクールベリーに改良を施し、燃費の大幅な改善を実施。その結果、自動車取得税と重量税が50%低減される新グリーン税制の適合車となった。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【ジュネーブショー2009】第2・第3の「i MiEV(アイ・ミーブ)」現る!三菱からスポーツタイプのi『i MiEV SPORT AIR』と、欧州向けワイドボディ『Prototype i MiEV』世界初公開!
【新車情報】 (2009.03.03)
三菱は3月3日、スイス・ジュネーブで開催されるジュネーブショー2009にて、スポーツタイプの電気自動車コンセプト『i MiEV SPORT AIR』と欧州市場向け新世代電気自動車のプロトタイプ『Prototype i MiEV(プロトタイプ アイ ミーブ)』を世界初公開した。かなり現実的なルックスに期待大だ! >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
三菱、タイ生産ピックアップトラック「トライトン」を一部改良し追加輸入販売開始
【新車情報】 (2009.02.26)
三菱は、タイ生産のピックアップトラック「トライトン」を一部改良し、2月26日から全国の系列販売会社より発売する。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【ジュネーブショー2009】欧州市場投入を視野に!三菱、コンセプトカー『Prototype i MiEV』を世界初公開
【新車情報】 (2009.02.12)
三菱は、3月3日から15日まで、スイス・ジュネーブのパルエクスポで開催されるジュネーブショー2009にて、欧州市場へ投入することを想定した新世代電気自動車『Prototype i MiEV(プロトタイプ アイ ミーブ)』を世界初公開する。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【ジュネーブショー2009】三菱 コンセプトカー『i MiEV SPORT AIR(アイ ミーブ スポーツ エア)』世界初公開
【新車情報】 (2009.01.26)
三菱は、2009年3月3日から[一般公開は5日から]15日まで、スイス・ジュネーブのパルエクスポで開催される第79回ジュネーブ国際自動車ショーに、コンセプトカー『i MiEV SPORT AIR(アイ ミーブ スポーツ エア)』(参考出品)を世界初披露する。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【三菱 パジェロ ミニ 対 スズキ ジムニー 徹底比較】三菱 パジェロ ミニ vs スズキ ジムニー ザ・対決 比較試乗
【特集】 written by
CORISM編集部 (2009.02.03)
日本独自の軽自動車市場。そんななかでも他国の追従を許さないのが軽クロカン4WDだ。今回はその元祖といえるスズキ ジムニーと三菱 パジェロ ミニを比較試乗した。 >> 記事全文を読む |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
|
コルトのカタログ情報
- 平成14年11月(2002年11月)〜平成24年10月(2012年10月)
- 新車時価格
- 99.8万円〜232.1万円
コルトの在庫が現在2件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。