生涯燃費は16km/L以上をキープ!
前回はこれまでの燃費の報告をしたが、その後も距離を伸ばしてオドメーターは4006kmまで伸びた。
満タンごとの燃費は15.17km/L、15.55km/L、17.11km/Lと多少ばらつきがあるものの、新車からの生涯燃費は若干下がって16.09km/Lになったが、まだ16km/L以上を保っている。満タンごとの燃費は、高速道路や首都高速を走る比率が高いときは良い燃費をマークする。
これから春になって気温が上がってくれば、適正温度で走れる時間がながくなり、電気を食うエアコンのファンがあまり回らなくても済むようになるから、燃費はもっと向上すると思われる。
で、今回も燃費の話題だが、もう少しiQに突っ込んだ話をしよう。
それは
最高で30.0km/Lまでしか表示されない瞬間燃費計の謎
ダッシュボードの時計のアジャストボタンの左側にあるのがオンボードコンピュータの呼び出しボタンだ。オドメーター(km)、トリップA(km)、トリップB(km)、レオスタッド、瞬間燃費(km/L)、平均燃費(km/L)、ECOドライブ表示、平均スピード(km/h)の順番でボタンを押すたびに切り替わっていく。
このとき瞬間燃費を選んでおくと、スピードメーターの左側のスペースに、アクセルペダルの踏み方によって刻々と変化する瞬間燃費の数字が表示される。これをチェックしながら走ることができれば、どれくらいアクセルペダルを踏むとどれくらい燃費が悪化するか、あるいは良くなるかが一目瞭然なのだ。一定スピードで走っているときも、どのスピードで走るのが良くなるのかも判ってくる。
またアクセルペダルを全部戻したときの燃料カットもよく理解できるようになる。つまりアクセルペダルを全部戻してクルマが惰性で走っている状態にしたとき、つまり軽いエンジンブレーキでコースティングしているときは燃料を一滴も噴射していない。瞬間燃費計で最高の燃費が表示されたときは、この燃料カット状態のときだ。
ところがこの数字、デジタルで表示されるにもかかわらず30.0km/Lが最高なのだ。なんで?
デジタルなら99.9が表示できる一番大きな数字ではないか。それがわざわざ30.0までにしているのだ。燃料を一滴も使わずに走っているわけだから、km/Lは本来なら無限大の表示になってもいいところだから、せめてデジタルの最高表示にしてもらいたい。
燃費が良すぎて最大30.0km/Lまでの表示では燃料カットがわかりにくい
iQで問題なのは、80km/h一定で走っているときにも30.0km/Lを表示することがあるからだ。アクセルペダルを少し踏んでいるから瞬間燃費計の下のECOインジケータが2目盛りまで点灯している。このときアクセルペダルをいっぱいまで踏むと一番右の枠まで点灯する。
そしてアクセルペダルを全部戻すとECOインジケータの目盛りは全部消える。これは燃料を使っていないことも意味する。しかし80km/h一定で走っているときも、アクセルペダルを全部戻したときも30.0という瞬間燃費計の数字は同じなのだ。これは矛盾した数字だ。
瞬間燃費計の数字は30.0までしか表示しないのは大きな不満であるが、ECOインジケータはアクセルペダルを戻したその瞬間から目盛りの点灯が素早く消える。これは実際の燃料カットと同じくらいの素早さだと思う。
ホンダの瞬間燃費計のインジケータや数字は、アクセルペダルを素早く全部戻して燃料カットしても、動きが鈍い。燃料カットは素早くしているはずなのに数字や表示はまだ燃料を使っているようになっているのだ。これはドライバーに誤解を与えるから良くない。ちらちら動きすぎて数字やインジケータが読み取りづらくなるのを嫌ってのことだろうが、燃料カットのときだけは瞬時に表示してもらいたい。
代表グレード
|
「iQ」100G(FF)
|
---|---|
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高)
|
2985x1680x1500mm
|
車両重量[kg]
|
890kg
|
総排気量[cc]
|
996cc
|
最高出力[ps(kw)/rpm]
|
68ps(50kw)/6000rpm
|
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm]
|
9.2kg-m(90N・m)/4800rpm
|
ミッション
|
Super CVT-i(自動無段変速機)
|
10・15モード燃焼[km/l]
|
23.0km/l
|
定員[人]
|
4人
|
税込価格[万円]
|
150万円
|
発売日
|
2008年11月20日
|
好評連載中!こもだきよしサンのトヨタ iQ 自腹購入レポートはコチラ!
![]() |
![]() |
【トヨタ iQ長期レポート Vol.1】らしくないと言われても達人 こもだがiQを購入!! なぜiQなのか? ふかーい事情、教えます・・・。
【達人ISM】 written by
こもだ きよし (2009.01.21)
トヨタ iQを買いました。ボクがiQを買ったというと、多くの人が「えぇー、なんで!」とその理由を聞いてくる。そこでボクがなぜiQを買ったのかをここで説明しておこう。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【トヨタ iQ長期レポート Vol.2】自腹「iQ」ついに納車でまずは装備チェック!標準からオプションまで…オーダーしたから分かったココが○!×!
【達人ISM】 written by
こもだ きよし (2009.01.26)
2008年12月18日木曜日、日本自動車ジャーナリスト協会の年末懇親会の当日、ボクのiQが納車になった。そのまま乗り込んで会場に向かった。 >> 記事全文を読む |
|
||
![]() |
![]() |
【トヨタ iQ長期レポート Vol.3】トヨタ iQの燃費の良さは想像以上だ!でも・・・ 達人こもだ、自腹「iQ」実燃費をレポート
【達人ISM】 written by
こもだ きよし (2009.02.26)
「iQの燃費はボクが想像していたよりも良い数字だった。そしてそれは徐々に向上している…」達人こもだきよしが自腹購入iQを本音でレポート!長期連載第3弾! >> 記事全文を読む |
|