欧州戦略小型車の第三弾はシリーズ最小サイズ
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(60).jpg)
スズキは10月21日、排気量1.2リッターの新型コンパクトカー「スプラッシュ」を発売した。
スプラッシュは、既に今春より欧州24ヶ国で発売が開始されているスズキの世界戦略車だ。製造は、欧州・ハンガリーの「マジャールスズキ社」。今回日本で発売されたスプラッシュも、ハンガリーからはるばるやってくる輸入車扱いとなる。しかし価格は123.9万円(消費税込み)と、輸入車としては驚きのプライスタグが付けられた。
スズキの世界戦略車「スイフト」「SX4」に続く第三弾となるスプラッシュ。全長x全幅x全高3715x1680x1590mmで、シリーズ中では最も小さいボディサイズを持つ。プラットフォームはスイフトをベースとし、欧州オペル社と共同で開発された。小さいながらも優れた居住性ときびきびした走りを特長とする。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(61).jpg)
スプラッシュ エクステリア(ボディカラー:ラグーンターコイズメタリック2)
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(62).jpg)
スプラッシュ リアビュー(ボディカラー:カシミールブルーメタリック4)
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(63).jpg)
スプラッシュ 走り(ボディカラー:スペリアホワイト)
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/03/crsm0000000004%20(2).jpg)
小さいけれど「広い!」欧州仕込みの優れたパッケージング
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/03/crsm0000000000%20(3)5.jpg)
エクステリアは、きびきびした走りを想起させるような躍動感あるフォルムを特長とする。スズキのデザイナーやクレイモデラーが欧州に出向き、現地でデザイン開発を行ったという。車体色も、車名(水が飛び散るような新鮮でみずみずしいイメージ)を表現したような「ラグーンターコイズメタリック2」(本記事最上段写真)やエコカラーの「スプラッシュグリーンメタリック」(本文上の写真)を始めとする、フレッシュなカラーを中心に全部で6色用意する。
全長わずか3.7m少々と非常にコンパクトなボディサイズながら、優れた居住性もスプラッシュの自慢だ。1590mmと高く取られた車高もあって、前後席とも大柄な男性が乗っても十分なほどの室内スペースを確保した。内装色は、ボディカラー毎にコーディネイトされたカラフルな3タイプを設定している。
搭載されるのは、1.2リッター直列4気筒「K12B」型DOHC 16V VVTエンジン1機種のみ。低速から滑らかで力強い加速感を得られるCVT(自動無段変速機)と組み合わされる。10.15モード燃費は、平成22年度燃費基準+15%を達成する18.6km/L。平成17年排出ガス基準75%低減レベルのクリーン性能達成と相まって、グリーン税制にも適合する。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(65).jpg)
「ターコイズインテリア」車は、インパネをブラック、ドアトリムやシートセンター部などをターコイズ色でコーディネイトする。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(65).jpg)
「ターコイズインテリア」車は、インパネをブラック、ドアトリムやシートセンター部などをターコイズ色でコーディネイトする。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(66).jpg)
全体の形状からエアコンの吹き出し口、シボ(!)に至るまで"だ円"形のモチーフで統一されたデザインを持つ「スプラッシュ」のインパネ周り。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(67).jpg)
シンプルな白色文字盤の大型単眼メーター。平均燃費などを表示するインフォメーションディスプレイも装備する。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(68).jpg)
こちらは「ブルーインテリア」。カシミールブルーメタリック4とスペリアホワイトのボディカラーと組み合わされる。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(69).jpg)
フレッシュな印象の「ターコイズインテリア」。ラグーンタイコイズMとコスミックブラックパールのボディカラーと組み合わされる。
輸入車ながら123.9万円の低価格を実現!
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(70).jpg)
小型車の激戦区である欧州で生まれたスプラッシュ。かの地での厳しい衝突安全基準をクリアする高い安全性を確保した。さらに日本仕様のスプラッシュでは、6エアバッグを標準装備。これに加え、定員5名分の3点式シートベルト&ヘッドレストを標準装備する点も高く評価したい。小さいクルマからこそ、万が一に備えた安心感の高さは重要である。日本でも後席シートベルトの義務化が始まったにも関わらず、国産小型車の世界では未だ後席中央席のヘッドレストや3点式シートベルトの装着率は低いまま。地味な話題ではあるが、乗員を守るためには大事なことである。ぜひ国内の他車にも波及して欲しいところだ。
1グレードのみの設定で、価格は123.9万円(消費税込み)。輸入車であり、6エアバッグの標準装備などを考えたら買い得感は高い。ただし月間の販売目標台数は500台のみ。ボディカラーにもこだわって選びたいなら、早めにディーラーへ行ったほうが良さそうだ。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(71).jpg)
フロントシートSRSサイドエアバッグやSRSカーテンエアバッグなど全部で6つのエアバッグを標準装備する。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(72).jpg)
スプラッシュの搭載エンジンは1.2リッター直列4気筒「K12B」型DOHC 16V VVTエンジン1機種のみ。
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/04/crsm0000000000%20(73).jpg)
荷室床下に36リッターの容量を持つラゲッジアンダーボックスを設置する。樹脂製で防水性にも優れる。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/drivinghigh/20220923/20220923055310.jpg)
![](https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2022/03/crsm0000000001%20(2).jpg)
メーカー/車名 | スズキ スプラッシュ |
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) | 3715x1680x1590mm |
車両重量[kg] | 1050kg |
総排気量[cc] | 1242cc |
最高出力[ps(kw)/rpm] | 88ps(65kW)/5600rpm |
最大トルク[kg-m(N・m)/rpm] | 11.9kg-m(117N・m)/4400rpm |
トランスミッション | CVT(自動無段変速機) |
10・15モード燃焼[km/l] | 18.6km/L |
定員[人] | 5人 |
消費税込価格[万円] | 123.9万円 |
発売日 | 2008年10月21日 |
レポート | CORISM編集部 徳田 透 |
写真 | スズキ・CORISM編集部 |
スプラッシュのカタログ情報
- 平成20年10月(2008年10月)〜平成26年8月(2014年8月)
- 新車時価格
- 123.9万円〜134.4万円
スプラッシュの在庫が現在0件あります
以下車両の保証内容詳細は画像をクリックした遷移先をご確認ください。