洗車の日 イベント

洗車の非制定記念イベント

人気お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の洗車教室も開催された。

毎年4月28日は洗車の日!

 ゴールデンウィークも目前に迫り、ドライブの予定を立てている人も多いのではないだろうか。今年はETCの割引も開始され、季節的にもいい時期なだけに、クルマ好きでなくてもドライブに出かけたくなるもの。そんなゴールデンウィークのドライブだが、やはりきれいなクルマで出かけたいものだ。
 ところで4月28日といえば何の日かご存じだろうか? 実は“ヨイツヤ”の語呂合わせで洗車の日だという。これはカー用品の製造や小売業が集まって構成されるオートアフターマーケット活性化連合(通称:AAAL)が今年から制定したもの。会長の住野公一氏によれば単に洗車をするだけではなく、いろいろなものに気づいて欲しいという思いが込められているという。
 たとえば自分で洗車をすることで細かいキズなどを始め、愛車の状態を細かくチェックできるし、各部の状態もチェックできる。ある意味メンテナンスの基本ともいえるのが洗車といえるだけに、たかが洗車とおろそかにすることはできない。
 ただ、洗車というと広いスペースが必要だったりするなど、面倒に感じる人もいるかもしれない。だが最近ではクルマ1台分のスペースがあれば洗車ができる便利なアイテムも発売されている。さらにカーシャンプーに含まれる石油系の界面活性剤を使用しない、環境に優しいアイテムも開発が進められているという。いつも洗車は人任せだという人も、今年は是非自分で洗車をして出かけてみてはどうだろう。

洗車の日 記者発表
AAAL会長の住野氏(写真中央)らは、これを機会に愛車のメンテナンスの基本ともいえる洗車に注目して欲しいと語っていた。
洗車の日 イベント
人気お笑いコンビ「サンドウィッチマン」による洗車教室や、トークイベントも開催され、洗車の日をアピール。
洗車の日 イベント
洗車教室に参加した子供達にはサンドウィッチマンから素敵な洗車グッズのプレゼントもあった!
達人プロフィール: 近藤暁史
職業:自動車ライター&エディター その他もろもろ…
某自動車雑誌の編集者から独立。その前はファッションエディターだったりして……(笑)。とにかくなんでも小さいものが好きで、元鉄チャンで、今ではナローゲージを大人買い中。メインのクルマは19歳の時に買ったFIAT500で、19年経った今も手元に。エンジンのOHからすべて自分...