車に乗ってエアコンのスイッチを入れると、もわっと吹き出す何ともいえないイヤな臭い。自分自身が不快なことはもちろん、家族や友人、恋人をのせる時には特に気になります。車内の悪臭の原因は、タバコや食べ物、シートに移った体臭などもありますが、エアコンに起因することが多いといわれています。
そこで本コラムでは、エアコンの気になるにおいに効く、タイプ別消臭グッズを紹介しましょう。
- まずは「脱臭」と「消臭」の違いを知ろう
- においの原因に直接アプローチ「エバポレータークリーナー」
- 手軽さ、即効性で選ぶなら「エアコン消臭スプレー」
- 車内全体の消臭にもなる「スチーム型」
- 車でも家でも使える「防カビスプレー」
- こびりついた複合臭には「オゾン発生器」
- 継続使用がオススメ「イオン発生型空気清浄機」
まずは「脱臭」と「消臭」の違いを知ろう
「脱臭」と「消臭」、同じように思われますが、そのメカニズムはまったく違います。
脱臭とは、臭気を物理的作用で除去、または緩和するもの。その代表例がにおいの元となる成分を吸着する活性炭です。
「消臭」とは、臭気を化学的作用で除去、または緩和するもの。この代表例は、銀イオンのスプレーやプラズマクラスターなどのイオン発生器です。脱臭はにおいだけを除くのが目的のため、エアコンからの悪臭を除く抜本的な対策にはなりません。
そこで本コラムでは、エアコンのにおいを取り除くのに効果的な「消臭」の便利グッズをご紹介します。
においの原因に直接アプローチ「エバポレータークリーナー」
エアコンの吹き出し口から不快なにおいが出るのは、エアコン内部にある冷たい風を作る部分、エバポレーターが水滴を発生し、残った水分に花粉やホコリ・チリが付着・蓄積。そこにカビ菌やダニの死骸が発生することが原因です。
狭い車内にエアコンの風とともにカビ菌が蔓延すると思うとゾッとしますね。
これを元から取り除くなら、エバポレーターの洗浄が効果的。ネットなどでは一般向けエバポレータークリーナーも販売されています。ただし、エアコンが納まっているダッシュボードなどを取り外し、エアコンフィルターを取り出すなどの作業が必要になるので、車のメンテナンス作業に慣れた人向き。苦手な人はディーラーなどに依頼するのがオススメです。
![タクティー(TACTI) DRIVE JOY(ドライブジョイ) クイックエバポレータークリーナーS 60ml V9354-0006 タクティー(TACTI) DRIVE JOY(ドライブジョイ) クイックエバポレータークリーナーS 60ml V9354-0006](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/414oWTrK6FL._SL160_.jpg)
タクティー(TACTI) DRIVE JOY(ドライブジョイ) クイックエバポレータークリーナーS 60ml V9354-0006
- 出版社/メーカー: ドライブジョイ(DRIVE JOY)
- 発売日: 2016/11/01
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
もう一つのエアコンの悪臭の元となるのはエアコンフィルター。対処方法については、「エアコンから出てくる風がくさい!その原因と対策は」を参照してください。
手軽さ、即効性で選ぶなら「エアコン消臭スプレー」
制汗剤などにも使用されている銀イオンの効果で消臭と除菌をしてくれるのが「エアコン消臭スプレー」。銀イオンがにおいの原因菌を退治し、臭いを元から断ちます。使い方は簡単。
まずはエアコンを内気循環に設定し、エアコンをオフ。窓を開けてエンジンを切ってからエアコンの吹き出し口1つにつき2秒ほどスプレー。終わったらエアコンをかけて5分以上換気すれば終了です。価格も1,000円以内でカー用品店などで購入できます。
ただし、頑固にこびりついたカビを落とすことは難しいので、1度で効果が実感できない場合もあります。
![カーメイト 車用 消臭剤 いますぐエアコン消臭 銀 スプレー型 エアコン吹き出し口 マリンスカッシュ 170ml D29 カーメイト 車用 消臭剤 いますぐエアコン消臭 銀 スプレー型 エアコン吹き出し口 マリンスカッシュ 170ml D29](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41H1ssE71nL._SL160_.jpg)
カーメイト 車用 消臭剤 いますぐエアコン消臭 銀 スプレー型 エアコン吹き出し口 マリンスカッシュ 170ml D29
- 出版社/メーカー: カーメイト(CARMATE)
- 発売日: 2007/07/01
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
車内全体の消臭にもなる「スチーム型」
病院やレストランでも使用される「安定二酸化塩素」という安全な成分を使用して、消臭と除菌を行ってくれるのが「スチーム型」です。作業時間は30分ほどかかりますが、エアコンをかけ、スチームを発生させながら放置しておくだけなので、時間のある休日などに車内をリフレッシュするのにオススメ。細かい粒子が車内の隅々に行き渡り、エアコンだけではなく、シートなどの消臭にも効果があります。
価格は500円〜1,000円程度で、カー用品店などで購入できます。こちらも頑固なカビには効きにくいので、においがひどくなる前に使うほうがいいでしょう。
![カーメイト 車用 消臭剤 スチーム消臭 超強力 1.5倍 エアコン用 置き型 無香 安定化二酸化塩素 20ml D89 カーメイト 車用 消臭剤 スチーム消臭 超強力 1.5倍 エアコン用 置き型 無香 安定化二酸化塩素 20ml D89](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61KqqdbSBcL._SL160_.jpg)
カーメイト 車用 消臭剤 スチーム消臭 超強力 1.5倍 エアコン用 置き型 無香 安定化二酸化塩素 20ml D89
- 出版社/メーカー: カーメイト(CARMATE)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
車でも家でも使える「防カビスプレー」
「ピリジノキサイド」「有機ヨード錯体」「サルファ薬」という口に入っても、肌に触れても安心の、環境にやさしい防カビ抗菌成分を使用し、車だけではなく浴室やリビングなど家でも使えるのが「防カビスプレー」です。
カビを退治するだけではなく、一度使用すると予防効果が約6カ月持続するというのもメリット。6カ月に1度、スプレーする習慣をつければ、悪臭に悩まされることなく快適なカーライフが送れます。
こびりついた複合臭には「オゾン発生器」
エアコンのにおいに加えて、タバコ、ペット、シートの体臭など複合的なにおいに効果的なのは「オゾン発生器」です。地球表面の成層圏にある「オゾン層」を構成している物質でもあるオゾンは不安定な物質であるため、他の物質とくっついて、安定した酸素に変化しようとする性質があります。
オゾン発生器で車内にオゾンを充満させると、オゾンがエアコンはもちろん、車の隅々まで行き届き、車内の細菌を除菌、最終的には酸素や水に変化します。様々な臭いの元を断つだけでなく、人体に有害なウイルス、例えばインフルエンザウイルス、ノロウイルスまで退治してくれます。
手軽なものなら車載用で1,000円台〜、高価なものは数万円と価格に幅があるので、それぞれの特徴を比較・検討して購入しましょう。
継続使用がオススメ「イオン発生型空気清浄機」
「プラズマクラスター」や「ナノイー」など、エアコンやドライヤーなどにも使用されるイオン発生器を使った空気清浄機には、車載用のコンパクトなサイズも販売されています。車のエアコンに発生してしまったカビ菌を直接除去するものではないものの、脱臭だけではなく、浮遊しているカビ菌やウイルスを除去するため、継続使用すればエアコンのカビ発生予防に効果的です。まずは消臭スプレーやスチーム型などでエアコン内部のカビを取り除いたあとに設置するのがオススメです。
手軽なものから、本格的なものまで、エアコンのにおい対策グッズは多彩に揃っています。気になるなと思ったら、芳香剤などでごまかさずに、手軽なものからお試しを。ディーラーやカーメンテナンス店などのプロに任せるより安価にリフレッシュできますよ。
- written by norico編集部
-
クルマのことはいろんなサイトに情報が載っているけど、言葉もわからないから調べるのも大変・・・。「クルマのわからないことを、どんなひとにも、わかりやすく。」をモットーに、いろんなテーマで記事を執筆。norico編集部に取り上げてほしいトピックや質問、ダメ出しなど、随時募集中。