ケイマン(ポルシェ)のユーザー口コミ・評判・評価
				ケイマンのユーザーによる口コミ・評価を外装デザイン、内装デザイン、乗り心地、燃費、価格の5項目を採点し、総合点を算出しました。
ユーザーによる口コミは、実際に乗ってみたリアルな内容となっています。良いところ、悪いところもクルマ選びの参考にしてみてください。
			
- #走りを楽しむ
 
- 外装デザイン
 - 4.8
 
- 内装
デザイン - 4.8
 
- 乗り心地
 - 5.0
 
- 燃費
 - 4.0
 
- 価格
 - 4.4
 
中古車の相場価格は令和7年9月時点のものです。変動することがあります。また、画像はイメージになります。表示されている中古車車両本体価格帯は、当社および他社で販売していた当該車種の全てのグレード、年式を含み、その価格の最低価格と最高価格を表示しております。
5件の口コミがあります。
表示順
絞り込み
見た目の美しさは最高だと思います
ポルシェ ケイマンはボディラインの美しさが際立ったクルマです。
 これぞポルシェ、といった王道的なクオリティの高さを随所に感じることができます。
 外観だけでなく内装も、素晴らしいの一言ですね。
 座り心地最高のシートと、オールレザーの質感はラグジュアリーな雰囲気が満載です。
 収納力も思ったよりあるので、実用性も高いのではと思います。
 日常的な買い物などにも向いているのではないでしょうか。
 ただ、子供が多い家庭ではセカンドカーにしかならないので、ケイマンを所有するのはちょっと難しいかな、という印象ですね。
 ひとりで海外線のドライブなどをするには、本当に最高だと思いますが。
 燃費はそれほど悪くないですね。
 高速では10km/Lくらい、街乗りで8km/Lほどです。
 おじさま世代には憧れのクルマではないかと思います。
| 外装デザイン | 内装デザイン | 乗り心地 | 燃費 | 価格 | 
|---|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 5 | 4 | 5 | 
ポルシェ・ケイマンの燃費
ポルシェ・ケイマンは、スポーツカーの見本になるような、素晴らしい車です。911と比較しても、サーキットやワインディングロード走行をメインに考えるなら、ミッドシップレイアウトのケイマンの方がベターでしょう。実際にケイマンを購入する場合、どのグレードを選ぶかですが、一番ベーシックなケイマンで十分な気がします。よりパワフルな上級グレードは、相応の運転技術が必要になりますから、敢えて背伸びせずに素のグレード、それもマニュアルギアボックスがベストな選択ではないでしょうか。ケイマンで気になるのが、カタログに燃費が公表されていない事ですが、実燃費で平均9〜10km/L前後のようです。走る喜びの代価とすれば、十分に納得が行く数値です。
| 外装デザイン | 内装デザイン | 乗り心地 | 燃費 | 価格 | 
|---|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 5 | 4 | 5 | 
ケイマンを購入してみた感想
以前よりドイツ車を乗り継いできたため再びドイツ車が欲しく、今乗っている車が車検を迎えようとしているため、今回買い替えのタイミングで今回はポルシェにしようと思いケイマンを購入しました。予算の都合で中古車です。
 外観は誰がどう見てもポルシェだとわかるデザインです。いかにも風を切って走りそうな形状をしており、スポーツカーであることが強調されています。
 内装は高級感がありながらも意外に落ち着いており、大人の雰囲気を感じます。
 排気量3.4Lでノンターボですが、高回転まで気持ち良く回り圧倒的なパワーを楽しむことができます。
 今のところ故障もなく、維持費も特に気にするほどかかったことはありません。オイルやタイヤなどの消耗品交換程度です。
 独特なデザインとポルシェのエンジン性能を持ったこの車は、文句の付けどころがないスーパーカーだと思います。
| 外装デザイン | 内装デザイン | 乗り心地 | 燃費 | 価格 | 
|---|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 5 | 4 | 4 | 
中古で買ったポルシェ、工夫で維持費を抑えてます。
MTのケイマンに乗っています。当初はZ4やSLK、ボクスターなどの2シーターのオープンカーを中古で探していたのですが、
 比較検討しているうちに、オープンカーよりもボディ剛性の高い本格的なスポーツカーに興味が湧いてしまい、
 どうせ買うならポルシェ、そしてミッドシップにMTという流れになり、結果、中古のケイマンになりました。
 中古のポルシェは維持費が高いというイメージがありましたが、オイルやブレーキパッド、ローターなどの消耗品の交換程度なら、
 ポルシェのディーラーではなく、オートショップに依頼して、純正品以外のパーツも上手く取り入れながらメンテナンスをしていますので、
 国産車と比べて大幅な金額の増加にはなっていないですね。
 ドイツ車は90年代に比べて故障が少なくなったのと、純正品以外の部品も手に入りやすくなったので、初めて輸入車を買う方にもおすすめです。
| 外装デザイン | 内装デザイン | 乗り心地 | 燃費 | 価格 | 
|---|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 5 | 4 | 4 | 
中古だとはとても思えないケイマンの加速度
車好きの友人に運転させてもらった初めてのポルシェ、それがケイマンでした。スポーツカーといったらポルシェ、と俳句でもできてそうなほど子供に人気のある車です。初めて運転した時の感動は1年以上経った今でも忘れることができません。
 この友人の所有しているケイマンは中古でした。おそらく、5年近くは乗り込まれていたのではないかと思います。しかし、これが中古だとは思えないほどの運転性能だったのです。ちょこんと軽くアクセルを踏んだだけで空にでも飛び出してしまうんじゃないかという加速には、度肝を抜かれました。ひょっとして、ジェットエンジンでも積んでいるのではないかと思えるほどのスピード感だったのです。
 このケイマンの運転を周囲に気遣うことなく楽しみたかったら、高速道路で試すことをお勧めします。これが本物のスポーツカーなのかと、思い知らされることでしょう。
| 外装デザイン | 内装デザイン | 乗り心地 | 燃費 | 価格 | 
|---|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 5 | 4 | 4 |