自動ブレーキ(AEB/衝突被害軽減ブレーキ)とは?義務化と仕組み

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴

直近で閲覧されたクルマ

閲覧履歴がありません

クルマを探す

検索履歴

検索履歴がありません

クルマを探す
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

自動ブレーキ(AEB/衝突被害軽減ブレーキ)とは?義務化と仕組み自動ブレーキ(AEB/衝突被害軽減ブレーキ)とは?義務化と仕組み

自動ブレーキ(AEB/衝突被害軽減ブレーキ)とは?仕組みや義務化の概要、ASVとの違い、搭載有無の確認方法まで徹底解説

更新日:
衝突の恐れがある場合に回避や被害軽減を支援するAEB(衝突被害軽減ブレーキ)。ここでは、その仕組みや義務化の概要、混同されやすい「ASV」との違いなどを解説しています。

目次

自動ブレーキ技術の「AEB(衝突被害軽減ブレーキ)」とは?

AEBとは「Autonomous Emergency Braking」の略で、警告音やブレーキ制御により衝突事故の回避・被害軽減を支援する装置です。


日本語で「衝突被害軽減ブレーキ」と呼ばれる他、「AEBS(Autonomous Emergency Braking System)」「先進緊急ブレーキ」といった呼び方もあります。また、消費者の間では「自動ブレーキ」と呼ばれることが多いです。


高齢ドライバーの増加や居眠り運転による重大事故の発生などから、近年日本では国を挙げてAEBの普及が進められています。

Q

AEBとABSは何が違うの?

A

「ABS(Anti-lock Brake System)」は、ブレーキを強くかけた時にタイヤがロックされるのを防ぐ機能です。事故の回避などに役立つ点はAEBと共通していますが、機能の仕方は全く異なります。


AEBの仕組みと効果


AEBは、以下の3段階で作動します。

  1. カメラやレーダーが前方の車両、歩行者などを検知
  2. 衝突の可能性を音などでドライバーに警告
  3. 衝突回避/被害軽減のために自動でブレーキが作動


衝突の可能性を検知すると、AEBは警告音を発してドライバーに危険を知らせます。その後もドライバーによる充分な回避行動が見られないと、ブレーキを制御し衝突の回避を試みます。


実際に、AEB搭載車は非搭載車と比べて「車同士の追突事故率が50%前後低い」というデータ()もあります。また、衝突を避けられない場合もブレーキ制御によりスピードが下がるため、被害が軽減されることが多いです。


※データ出典:内閣府ホームページ 別添1 第10 次交通安全基本計画に関する評価書


AEBの性能評価認定制度について


国土交通省ではAEBの性能評価認定制度を設けており、以下の条件すべてを満たすことを認定要件としています。


  1. 静止している前方車両に対して50km/hで接近した際に、衝突しない又は衝突時の速度が20km/h以下となること
  2. 20km/hで走行する前方車両に対して50km/hで接近した際に、衝突しないこと
  3. 1)及び2)において、衝突被害軽減ブレーキが作動する少なくとも0.8秒前に、運転者に衝突回避操作を促すための警報が作動すること

※出典:国土交通省「衝突被害軽減ブレーキの性能評価認定結果」


2021年から国産の新型車を対象に搭載が義務化


日本では、2021年11月より国産の新型車に対してAEBの搭載が義務化されています。また、輸入車の新型車は2024年7月より、国産の継続生産車は2025年12月より、輸入車の継続生産車は2026年7月より装備が義務化されます。


ただし、AEBの搭載義務は「新車」として販売される車両が対象です。すでに所有している車両がAEB非搭載でも、買い替える必要はありません。

AEBとASV(通称サポカー)の違い

AEBと混同されやすい言葉として、ASV(Advanced Safety Vehicle)があります。


ASVとは


ASVは日本語で「先進安全自動車」といい、事故予防や被害軽減のための先進技術(安全装備)を取り入れた車のことです。多くの自動車メーカーでは、「サポカー」という通称が使われています。


ASVに搭載される安全装置には、以下のようなものがあります。

  • 衝突被害軽減ブレーキ(AEB)
  • ペダル踏み間違い時加速抑制装置
  • 車線逸脱警報装置(レーンキープアシスト)
  • 車間距離制御装置(ACC)
  • 側方・後方衝突警報装置(リアビークルモニタリングシステム)
  • 先進ライト(自動でのハイ/ロービーム切り替え)


つまり、AEBは「事故予防や被害軽減を支援する安全装備の一つ」で、ASVは「AEBなどの安全装備を搭載した車」という関係です。


ASV割引について


ASV割引とは、AEB搭載車に対する保険料の割引です。多くの損害保険会社がこの割引を採用していますが、その適用条件は限られています。一般的な適用条件や割引率は以下の通りです。


対象

自家用自動車(普通車・小型・軽)

条件

  1. AEB(衝突被害軽減ブレーキ)を装着している
  2. 車の型式発売年月()が「保険適用開始日の3年前の4月以降」

割引率

9%(ASV割引適用外の補償項目もあるので、純粋に9%安くなる訳ではない)

※該当の型式の車両が一般に販売開始となった年月のこと。型式は車検証に記載。


例えば保険の契約開始が2024年3月の場合、AEBを装着しており、且つその型式の車両が2021年4月以降に発売された車であれば割引の対象となる可能性が高いです。


なおガリバーでは、メーカー横断で安全性能の高い車種をランキング化した「安全な車ランキング」を公開しています。AEBの性能やその他の安全装備が気になる方は、ぜひ参考にしてください。


自分の車がAEB搭載車か確認する方法

愛車のAEB搭載状況を確認する最も確かな方法は、販売店に確認することです。

また、これから車の購入を検討している場合は、メーカーのWebサイトを確認する方法もあります。最近では、多くのメーカーが自社で販売するサポカーの一覧を公開しています。


AEBの搭載状況の確認では、以下の点に注意してください。

  • 車種だけではAEBの有無を特定できない

    年式やグレード、オプションかどうかによって搭載の有無が異なる

  • 車検証にAEB搭載の有無は記載されていない


メーカーごとのAEBの名称


AEBは、メーカーごとに固有の名称が設定されています。カタログなどを見る際には、以下の表を参考にしてください。


メーカー

AEBの名称

トヨタ

  • プリクラッシュセーフティ
  • 衝突回避支援システム

レクサス

  • プリクラッシュセーフティ

ホンダ

  • 衝突軽減ブレーキ

日産

  • インテリジェントエマージェンシーブレーキ

マツダ

  • スマート・ブレーキ・サポート
  • スマート・ブレーキ・シティ・サポート
  • アドバンスト・スマートシティ・ブレーキ・サポート

スバル

  • プリクラッシュブレーキ

三菱

  • 低車速域衝突被害軽減ブレーキシステム
  • 衝突回避支援ブレーキ機能

ダイハツ

  • 衝突回避支援ブレーキ機能

スズキ

  • レーダーブレーキサポート
  • デュアルセンサーブレーキサポート
  • デュアルカメラブレーキサポート
  • 後退時ブレーキサポート


AEBは後付けできるの?


AEBは車の製造過程で取り付ける装置のため、後付けはできません。

なお、ペダルの踏み間違いを防止する「誤発進等抑制装置/加速抑制装置」は後付けが可能です。詳しくは以下の記事をご覧ください。


AEBを過信するのは危険

AEBは事故の回避・被害軽減に役立ちますが、あくまでドライバーの運転を「支援」するシステムです。衝突を必ず回避できる訳ではありません。


特に、以下のような環境ではAEBが作動しにくいので注意しましょう。

  • 作動条件の速度よりスピードが速い/遅い
  • 雪道など滑りやすい路面
  • 急な下り坂
  • 雨天
  • 夜道や周囲が暗い状況
  • 逆光による反射がある
  • 検出装置の前に物がある
  • 検出装置の前の窓が汚れている


AEBの機能性は、完全とは言えません。ドライバーの責任として運転時は常に注意を払い、システムに依存しすぎないよう気を付けましょう。

ガリバーでもAEB(衝突被害軽減ブレーキ)搭載車を取り揃えています

現在は多くの車種でAEBが搭載されるようになっています。また、AEBを含め多くの安全装備を搭載したASV(サポカー)も普及しています。


ただし、高度な安全装備を搭載した新車の販売価格は高くなりがちです。車の購入費用を抑えたい場合は、中古車も検討してください。


ガリバーでは、AEBを搭載した中古車を多く取り揃えています。また、メーカー横断で総合的な安全性まで比較して車をご提案できるのが、ガリバーの強みです。

「N-BOXとスペーシアならどっちのAEBが高性能?」「総合的な安全性を考えるとどの車がおすすめ?」など、お気軽にご相談ください。

安心の全車保証付き!※

毎日約500台が入荷するガリバーで中古車探し!

ガリバースタッフ
ガリバースタッフ

※部分保証、国産車は納車後3ヶ月、輸入車は納車後1ヶ月の保証期間となります。GT-Garage、LIBERALA麻布など一部店舗では保証の対象外の中古車も販売しています。

車購入前にチェックしたいおすすめ記事

TOP