水没車の見分け方と注意点
目次
POINT 1水没車の定義
水に沈んでしまったクルマのことを一般に「水没車」という人が多いです。
水没車は「冠水車」と呼ばれることもあり、自動車業界では「集中豪雨や洪水などにより、室内フロア以上に浸水したもの、または、その痕跡により商品価値の下落が見込まれるもの」(一般財団法人日本自動車査定協会)と定義されています。
具体的には、以下のような場所に「通常は発生しないようなサビや腐食」があると水没車(冠水車)と見なされることが多いです。
- シートのスライドレール、スプリング、レールの取付けボルト
- ペダル類のブラケット、リターンスプリング
- ステアリングポスト付近
- センターコンソール取付けボルト
- ドアトリムボードの金属部分
- シートベルト取付けボルト
- フロア
- ワイヤーハーネスのコネクタ
- シガーライター
「室内フロア以上に浸水した」ことが条件なので、例えば「タイヤが少し水に漬かった」ということであれば水没車(冠水車)とは見なされません。
POINT 2水没車の購入は慎重に
水没車(冠水車)は安全性に懸念があるため、どれほど安くなっていても、購入はお勧めできません。
「何事もなくエンジンがかかる」という場合にも、内部では腐食が進み、時間が経ってから不具合が起きることもあります。最近のクルマはハイブリッドなど仕組みも複雑になってきており、水没が故障や不具合に繋がる可能性も高くなっています。
安心してクルマに乗るためにも、中古車を買う時は「水没車や事故車を取り扱っていない」「修復歴を公開している」というお店を選ぶと良いでしょう。
ガリバーでは全てのクルマを徹底的に点検し、修復歴の有無を確認し公開しています。全てのクルマに無償の保証もついていますので、安心してご検討ください※。
※保証内容は部分保証となります。G-Selection、GT-Garage、LIBERALA麻布、ガリバーフリマ、Brat店舗など一部店舗では修復歴車/保証の対象外/返品対象外の中古車も販売しています。
Q&A 水没車の見分け方は?
クルマに詳しくない人が水没車(冠水車)でないかチェックする時には、以下に注目してみましょう。
- シートベルトやシートに浸水の跡はないか
- 泥が乾いたような、粉末状の汚れがシートについていないか
- 車内、特にエアコンから泥やカビの匂いがしないか
シートベルトはベルト部分を引っ張り出して「浸水の跡がないか」を確認することをお勧めします。また車内の匂いについても、しばらくエアコンをつけっぱなしにしてもらって確認しましょう。
シートマットに残る泥
取り切れなかった泥が残っている場合があります。
水が入ったヘッドライト
ライトの中に水が入ると内側に水滴がつきます。
錆びたパーツ
地面に近いパーツが錆びている場合があります。
Q&A 買ったクルマが水没車だったら返品できる?
購入後に「説明はなかったけど、このクルマは水没車だった」と分かったら返品・返金を求めることができます。購入したクルマに「水没車(冠水車)である」という表示がなく、消費者が「水没車(冠水車)である」と気づいていなかった場合には、契約の取り消しをすることができると法律で定められているためです
ただし「水没車(冠水車)である」ということを隠して販売するような業者の場合には、スムーズに返品・返金に応じてもらえるとは限りません。トラブルを避けるためにも、保証や返品サービスがあるお店を選ぶと安心です。
POINT 3水没車を売りたい時は専門のお店へ
水没車(冠水車)を買い取ってくれるお店は限られており、ディーラーの下取りでも断られることが多いようです。
「何軒も回ったけど、どこも買い取ってくれなかった」ということがないように、事前に水没車や事故車の買取専門店を調べて、そこで査定を受けることをお勧めします。
水没車であることは査定時に気付かれるもの?
水没や冠水をすると、車内に汚れやにおいが残ります。またボルトや金属類にサビや腐食もつきます。そのためプロが査定すれば、水没車(冠水車)であることはすぐに分かるケースがほとんどです。
水没車であることを隠して売っても良いの?
後々のトラブルで時間や手間がかかることがないよう、査定時に「水没車(冠水車)である」と伝えましょう。
水没車であることは査定の時に気付かれるケースがほとんどです。査定の時に上手く隠せたとしても、後で「水没車(冠水車)だった」ということが分かると、「契約不適合責任」を問われ賠償を求められる可能性があります。