



日産のエマージェンシーブレーキとは?衝突回避の仕組みや搭載車種、注意点などを解説
目次
インテリジェントエマージェンシーブレーキとは?

インテリジェントエマージェンシーブレーキとは、日産自動車が開発した衝突回避支援システムのことです。
フロントカメラで前方の歩行者や車両の有無を検知し、衝突の恐れがある場合に警報や自動(衝突被害軽減)ブレーキを作動。ドライバーの衝突回避操作を支援します。
いわゆる「自動ブレーキ」を含む衝突回避支援技術は、現在各自動車メーカーが有しています。ただしシステムの名称や検知技術、操作方法などはメーカーごとに異なり、「インテリジェントエマージェンシーブレーキ」といえば日産が開発したシステムを指します。
過去には、フロントカメラ検知ではなく、赤外線レーザーやミリ波レーダーが採用されたモデルもありました。
システムの作動と解除
ここではインテリジェントエマージェンシーブレーキが作動するまでの流れ、システムの解除条件、システムのON/OFFの切り替え方法を解説します。
自動(衝突被害軽減)ブレーキ作動までの流れ

インテリジェントエマージェンシーブレーキの作動では、まずフロントガラス上部のカメラが前方の歩行者や車両を検知します。
衝突のリスクがある場合は、メーター内の警告灯が点滅。システムが警告音とともに軽いブレーキをかけ、ドライバーに衝突回避操作を促します。
警告後もドライバーが充分な衝突回避操作をとらず、衝突の危険性が高まった場合は衝突直前に強いブレーキをかけます。これにより衝突回避または衝突後の被害軽減を支援します。
システムが作動するのは、一般に車速約10km/h〜80km/hの範囲内です。また車速が約60km/h以上の場合、歩行者に対してはシステムが作動しません。
作動したブレーキが解除される条件
インテリジェントエマージェンシーブレーキの作動後、以下の状況ではブレーキが解除されます。
- ドライバーがアクセルペダルを強く踏み込んだ
- ドライバーがハンドルを大きく、または素早くきった
- 衝突の危険がなくなったとシステムが判断した
- システムのブレーキで車両が停止してから約2秒後
システムのON/OFFの方法

インテリジェントエマージェンシーブレーキは、スイッチまたはメーターの操作でON/OFFを切り替えることができます。
スイッチは、運転席の右下または左下にあるのが一般的です。スイッチを押すごとにON/OFFが切り替わります。
メーターで切り替える場合は、アドバンスドドライブアシストディスプレイで「設定(歯車のアイコン)」→「運転システム」→「エマージェンシーブレーキ」→「システム」を選択します。システム画面でON/OFFの切り替えが可能です。
インテリジェントエマージェンシーブレーキをOFFにすると、「踏み間違い衝突防止アシスト機能」も停止されるので注意してください。またシステムをOFFにした場合も、エンジン再始動時はONに戻ります。
搭載車種一覧
ここでは、乗用車におけるインテリジェントエマージェンシーブレーキ搭載車種一覧をご紹介します。
※2025年1月現在の情報
インテリジェントエマージェンシーブレーキは、現在ほとんどの車種に標準装備されています。グレードによる搭載の差はありません。
中古車でも、2016年式以降であればインテリジェントエマージェンシーブレーキ(またはエマージェンシーブレーキ)を搭載している可能性が高いです。
システムの利用に関する注意点

インテリジェントエマージェンシーブレーキは、衝突回避や被害軽減において非常に便利な機能です。しかし、その機能性を過信してはいけません。状況によってはシステムが作動しなかったり、誤作動を起こしたりするケースがあります。
システムに頼った運転は危険
そもそもインテリジェントエマージェンシーブレーキは、ドライバーの安全運転を支援するもので、あらゆる状況の衝突を回避できる訳ではありません。天候や路面状況などによっては、システムが作動しないこともあります。ドライバーは必ず自分の目で歩行者などの存在を確認し、適切な速度や車間距離を守りましょう。
システムが検知できる対象物や範囲、作動車速などは車種によっても異なります。詳しくは日産の公式サイトで各車種の取扱説明書を確認するか、店舗に問い合わせてください。
誤作動を起こす場合もある
インテリジェントエマージェンシーブレーキでは、「歩行者や先行車がいない状況でシステムが作動する」など誤作動の報告もあります。誤作動の原因としては、看板などの誤検知やシステム異常が考えられます。
誤作動が心配な場合や、実際に誤作動が起きて不安を覚えた場合はシステムをOFFにすることも一つの選択です。ただし後者の場合はシステム異常も考えられるので、店舗で点検を受けるようにしましょう。
インテリジェントエマージェンシーブレーキ搭載車を探すなら
現在の日産車はほとんど全車種でインテリジェントエマージェンシーブレーキを採用しており、その他の安全機能や運転支援機能も充実しています。他方でこうした先進技術の搭載から新車価格は年々高くなっているため、車両価格を抑えたい場合は中古車も検討しましょう。
ガリバーでは、日産車はもちろんのこと、メーカー横断で安全性の高い車や最新技術が搭載されている車を多数扱っています。予算や用途に応じておすすめの車両をご提案できますので、「予算100万円で安全性重視ならどれがおすすめ?」「プロパイロット搭載の車はある?」など、お気軽にご相談ください。
安心の全車保証付き!※
毎日約500台が入荷するガリバーで中古車探し!


※部分保証、国産車は納車後3ヶ月、輸入車は納車後1ヶ月の保証期間となります。GT-Garage、LIBERALA麻布など一部店舗では保証の対象外の中古車も販売しています。