ビーゴ(ダイハツ)のユーザー口コミ・評判・評価
				ビーゴのユーザーによる口コミ・評価を外装デザイン、内装デザイン、乗り心地、燃費、価格の5項目を採点し、総合点を算出しました。
ユーザーによる口コミは、実際に乗ってみたリアルな内容となっています。良いところ、悪いところもクルマ選びの参考にしてみてください。
			
- #アウトドア天国
 
- 外装デザイン
 - 4.3
 
- 内装
デザイン - 4.3
 
- 乗り心地
 - 5.0
 
- 燃費
 - 4.3
 
- 価格
 - 4.7
 
中古車の相場価格は令和7年9月時点のものです。変動することがあります。また、画像はイメージになります。表示されている中古車車両本体価格帯は、当社および他社で販売していた当該車種の全てのグレード、年式を含み、その価格の最低価格と最高価格を表示しております。
3件の口コミがあります。
表示順
絞り込み
オールマイティなSUV ビーゴ
黒いビーゴが気になっています。精悍な感じでいいです。
インテリアもSUVらしくコンパクトに纏まっていて、締った感触があります。
コンパクトですが後席を倒すとレジャーバイクが収納できるスペースがありますし、後席を利用出来る状態でも数個のトランクが収納できるので、色々なレジャーに活用できそうです。
最大トルクも比較的低回転域ですし、悪路などでの使い勝手も良いと思います。
チルトステアリング、シートリフタで最適なドライビングポジションを設定することもできますし、シフトノブやステアリングも革巻きとスポーツ走行を楽しむ装備が備わっています。
ルーフレールや寒冷地仕様などのオプションがあるのもSUVらしいですね。
黒いビーゴをオプションでドレスアップして週末を満喫してみたいものです。
| 外装デザイン | 内装デザイン | 乗り心地 | 燃費 | 価格 | 
|---|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 5 | 4 | 5 | 
オフロード走行性能がありながら低燃費だったビーゴ
大型SUVでは燃料代が大変そうだったので、小型SUVのビーゴを購入しました。
大型SUVまでいかなくてもフルタイム4WDなので一定以上のオフロード走行性能があり、ちょっとした林道なら全く大丈夫でした。
車のサイズが小さいので狭い林道でも走行しやすいのが良いですね。
エクステリアはガチガチのオフロード車と言ったものでは無く、スタイリッシュなデザインなので街で乗っても違和感がありませんでした。
気になる燃費は街で乗っていて1リッター10km以上はあったので、大型SUVと比べるとかなり低燃費だったです。
アウトドアで便利だったのが外気温や凍結スリップ警告が表示される機能です。
路面が凍結しやすい気温のときはひと目で分かるのが良いですね。
| 外装デザイン | 内装デザイン | 乗り心地 | 燃費 | 価格 | 
|---|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 
アウトドアに最適な四輪駆動のビーゴ
ダイハツの車は両親がずっと乗っていて、なんとなく親近感があって、自分が買うときにも結局ダイハツのビーゴを選びました。ほんとうはもっとダイナミックなサイズのものが欲しかったのですが、いろいろ考えてビーゴに決めました。ビーゴは四輪駆動になっているので雨の日や雪道でも問題無く安心です。住んでいる土地柄、天候に左右されずにしっかりと走ってくれるのは頼りになります。視界が高いので、その点でもドライブがしやすくて気に入っています。ゴルフやスキーなどに行く時には荷物がけっこう多いのですが、積みやすくて、シートアレンジを変えれば自転車なども積んでいけるので、アウトドアを楽しむのにはぴったりです。とても使いやすい車です。
| 外装デザイン | 内装デザイン | 乗り心地 | 燃費 | 価格 | 
|---|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 5 | 4 | 4 |