



愛車にツヤと輝きを!車のコーティングの費用相場とメリット、施工後のメンテナンス
目次
車のコーティングの効果とは?ツヤを出すためにやるの?

カーコーティングとは、車を樹脂やガラス成分の被膜で覆うことです。塗装部分へのコーティングを指すことが多いですが、ウィンドウやライト部分に施すコーティングもあります。
コーティングをすると車にツヤが出るほか、変色やキズ・汚れを防いだり、洗車を楽にしたりする効果もあります。
コーティングの種類と費用相場
車のコーティングには、ワックスも含めて主に以下の5種類があります。施工時間や持続性、費用相場が大きく異なりますので、以下の表を参考にしてください。
車のコーティングって必要?施工で得られるメリット

カーコーティングを施すと、以下のような効果を得られます。
メリット
- 車のツヤと輝きを維持できる
- 軽い洗車でも汚れが落ちやすく、洗車が楽になる
- 飛び石や砂、鉄粉などによる小さなキズを防ぐ
- 雨によってできる白いウロコ状のシミを防ぐ
- 紫外線による色褪せを防ぐ
車のボディは、埃・排気ガス・化学物質・花粉など様々な要因で汚れます。また紫外線の影響も受け、日々劣化も進んでいきます。カーコーティングはこうした汚れや劣化を軽減するとともに、表面に被膜を形成し、ツヤを出してくれます。
カーコーティングは、特に「少しでも車をキレイに保ちたい人」「定期的に洗車をする人」におすすめです。コーティングによって日々のメンテナンスを楽にすることができます。
また車の状態が良ければ売却時の査定額アップにも繋がるので、車を乗り換えたい人もカーコーティングを施すと良いでしょう。
車のコーティングを依頼できる業者と費用相場
以下の表を見ても分かるように、カーコーティングは様々な業者で受けられます。
費用は車両の状態やボディの面積によって大きく変わります。
また業者によっても相場が異なり、ガソリンスタンドやカー用品店の方がコーティング専門店より安くなります。このように費用に差が出る主な原因は、扱うコーティングの種類が異なるからです。
ガソリンスタンドやカー用品店では安価なワックスや樹脂系コーティング、ガラス系コーティングを中心に扱っていますが、コーティング専門店はガラスコーティングやセラミックコーティングを中心に扱っています。
なおディーラーのコーティングでは、ディーラー内の整備工場でコーティングをする場合と外注の場合があります。外注では費用が高くなりやすいので、注意しましょう。
車のコーティングは自分でもできる?施工の工程を解説
- 洗車
- 鉄粉除去
- 下地処理
- 脱脂処理
- コーディング剤の塗布
はじめに洗車や鉄粉除去でボディの汚れをしっかり落とします(手順①②)。次に下地処理で細かいシミを除去し、必要に応じてキズ部分を研磨します(手順③)。さらにコーティング剤が定着しやすいよう、脱脂処理でボディに付着している油分を除去します(手順④)。最後にコーティング剤を塗布して完了です(手順⑤)。
手軽に済ませたい場合は洗車とコーティング剤の塗布だけでも構いません。ただし鉄粉除去などの工程を飛ばせば、コーティングの品質や耐久性が下がります。「全て自分でやるか」「ある程度の品質で妥協するか」「業者に依頼するか」を事前に検討しましょう。
おすすめのコーティング剤
自分で手軽にカーコーティングを行いたい場合は、スプレータイプのコーティング剤がおすすめです。洗車後にスプレーを噴霧し、ボディを拭き取るだけでコーティングが完了します。
商品によって樹脂系やガラス系など成分が異なります。撥水性の高いものや、シミを目立たなくするものもあるので、自分の目的に合ったものを選びましょう。
車のコーティングをした後のメンテナンスについて

コーティングの施工後も定期的にメンテナンスをすれば、コーティング効果が長持ちします。ここではコーティング後の洗車の頻度やポイント、汚れやキズがついたときの対処法を解説します。
洗車
コーティング後のボディには、コーティング剤の被膜が形成されています。埃や化学物質といった汚れはこの被膜の上に付着するので、週に1回~隔週の頻度で洗車を行いましょう。洗車機で洗うとコーティング剤が剥がれたり、傷ついたりする可能性もあるので、手洗いをお勧めします。
手洗いでも、ボディを強く擦ればコーディング剤が剥がれてしまいます。たっぷりの水で汚れを浮かせるようにしましょう。基本的に水洗いだけで構いませんが、鳥の糞や泥の付着がある場合はカーシャンプーを使って洗ってください。この場合もスポンジにしっかりと水を含ませ、やさしく撫でるように洗いましょう。
洗車の後は水分によるシミができないよう、しっかりとボディの水分を拭き取ります。
イオンデポジットやウォータースポットの除去
イオンデポジットとは、車のボディに残った水分が蒸発し、乾燥する過程で残る白いシミのことです。主成分は水分に含まれる不純物で、イオンデポジットがあると、ボディがくすんだように見えてしまいます。
ボディにこびりついていない状態のイオンデポジットなら、洗車で取り除けます。洗車をしても跡が残る場合は、専用のイオンデポジット除去剤を塗布し、ボディを水拭きしましょう。
ウォータースポットとは、水滴が原因でできる塗装面の焼けや陥没のことです。ボディに付着した水滴がレンズとなって日光の熱を集め、塗装面を傷めます。塗装にキズができている状態なので、研磨作業が必要です。研磨剤を使えばコーティングも剥がれやすいので、専門業者に頼んで補修した方が良いでしょう。
キズがついたときの補修
コーティング後の車にキズがついた場合、補修をすればその部分のコーティング効果がなくなります。そのためコーティングの再施工が必要です。
どれだけの面積を再施工しなければいけないかは、コーティングの種類によって異なります。補修部分だけ再施工すれば良いケースもあれば、「ドア1枚分」など広い面積を再施工しなければいけないケースもあります。
カーワックスの上塗りはおすすめしない
既にご紹介した通りコーティングには種類がありますが、中でもワックスは安価で、使用も簡単です。ツヤ出し効果が高く、一時的に撥水効果もあるので、自分で塗布する人も多くいます。
ただし他のコーティング剤を塗った後に、ワックスを上塗りするのはお勧めできません。ワックスの効果は数週間から1ヶ月程度と短く、それを過ぎるとワックスでできた油膜が酸化し、汚れとなってカーコーティングの被膜に付着してしまいます。
カーコーティングには寿命があるので、「効果がなくなってきた」と感じたらコーティングの再施工やメンテナンス剤の利用を検討しましょう。
ここまで紹介してきたように、カーコーティングは車をキズから守ったり、ボディにツヤを出したりします。そのため納車のタイミングからコーティングを施工してもらうのがおすすめです。
ガリバーではご購入いただいたお車について、納車前のコーティングを承っております。中古車でもピカピカの状態でお渡ししますので、購入の際はお気軽にご依頼ください。