最近は朝晩の冷え込みが激しいですね
こんな寒さになってくるとスタッドレスへの履き替えをお考えの方も多いのではないでしょうか!?
突然ですがみなさんはスタッドレスタイヤとサマータイヤの違いってご存知ですか?
大きく2つの違いがあります。
硬さと溝が大きく違います。
スタッドレスは柔らかく、低温でもゴムが柔らかく雪面や氷面でのグリップが良く効きます。
サマータイヤは固く、夏の高温でもゴムが柔らかくならず、路面との抵抗も少なく燃費が良くなります。
またサマータイヤのほうが雨の時水をきっちり弾くので、ハイドロプレーニング現象が起きにくく雨の日も安全に走れます。
更にスタッドレスタイヤは夏の高温の路面では柔らかくなりすぎてグリップが効かず止まるまでの制動距離がサマータイヤの1.5倍にもなります。
溝もスタッドレスは細かく、サマータイヤは大きめの溝になっています。
これは路面の水をどのように取り除くかの違いになります。
スタッドレスは薄い膜の水を吸い上げて取り除きます。
スタッドレス↓
サマータイヤは厚い膜の水を弾き飛ばすイメージになります。
サマータイヤ↓
このような特性の違いがあり、タイヤを交換します。
サマータイヤで冬道を走るのが危険なのはもちろんのことですが、スタッドレスで夏の道を走るのも同じように危険です。
季節に合わせたタイヤの交換を心がけてくださいね!!
コメントを書く