Mercedes Benz SLCのカタログ | LIBERALA

Catalog

Coupé Mercedes Benz SLC

Mercedes Benz SLC メルセデス・ベンツのクーペカブリオレSLC。2015年に誕生したCクラスをベースにしたコンパクトなサイズの一台である。

【概要】

2015年に誕生したメルセデス・ベンツの2人乗りクーペカブリオレSLC。その名にCの文字が含まれていることからも分かるように、Cクラスをベースにしたクーペカブリオレである。

新しい名前のクルマだけに誕生したばかりにも見えるが、その前身は短いという意味の「Kurz」のKを持つSLK。1996年の生産開始以降、カジュアルで乗りやすいスポーツカーとして人気を博してきた。コンパクトなボディに小さな排気量ユニットを搭載していたこのSLKは、約10年間、その間に2度のモデルチェンジを施されながら、メルセデス・ベンツのスポーツカーの入門編としての役割を果たしてきたモデルだ。

2015年に名前が新しくなったのは、ボディタイプと車格を反映するようにリネームしていく活動の一環。SLCやGLC、GLEなどの名前の末尾につくCやEが車格を表すという仕組みになった。

そんな流れを汲んで生まれたSLCも手頃なサイズと扱いやすい動力性能を備えている。その大きさは、現在販売されているモデルで全長4140mm×全幅1845mm×全高1305mm。ベースとなっているのはCクラスだが、現行Cクラスと比較すると全体的にコンパクト。全高は10センチ以上低く、コンパクトな中にもスポーティーさを意識したデザインになっている。

新車価格は500万円台からと、スポーツカーとしては比較的、手が届きやすい価格設定。より高性能のAMGモデルも既に発売されている。

【試乗フィール】

メルセデス・ベンツの中に、新たに名前を連ねることになったSLC。GLKがGLCに、MクラスがGLEに名称を変更したように、SUVやクーペカブリオレがセダンの名前に連動するようにリネームされる流れの中での名前変更で。クーペカブリオレにおける「Cクラス相当」であることがハッキリと示されている。

といっても、単に名前が変更されただけではない。最近のメルセデスの顔である「ダイヤモンド・グリル」を備えたその顔つきは、堂々として、アグレッシブで、そしてどこかセクシーな印象を与えている。またエンジンラインナップは従来の2リッター直列4気筒に加えて、1.6リッターの直列4気筒も追加。環境にも配慮した新エンジンを搭載している。

実際に走らせてみると、良くも悪くも、昔のメルセデス・ベンツを彷彿とさせる。少し重たい走り出しは、メルセデス・ベンツのラインナップの中でも残しているクルマが少なくなっているが、SLCでは健在。「誰よりも速く走りたい」という人にはマイナスにしかならないだろうが、余裕を持たせて大人っぽく流すのには丁度いいくらいの走りだ。それでも「ダイナミックセレクト」で走行モードを変えればステアリングフィールがグッとシャープでスポーティーになるので安心してほしい。この辺りが、メルセデスが「情熱と常識の理想的なコンビネーション」と称した所以なのかもしれない。

オープンドライブを楽しめるようにという配慮は、名前がSLCに変わってからも一貫している。電動格納ルーフである「バリオルーフ」は引き続き採用されており、20秒もかからずに開閉できる。首元に温かい風を送る「エアスカーフ」や、後方からの巻き込みを減らす「エアガイド」も用意されている

メルセデス・ベンツ自慢の先進技術も、必要なものについてはしっかりと搭載されている。運転を楽しむためのクルマだけに自動運転のような機能はないが、安全を守るための機能はキチンと付けられている。レーダーセーフティーパッケージは全車に標準装備で、危険な車線変更を知らせてくれる「ブラインドスポットアシスト」や車線逸脱を教えてくれる「レーンキーピングアシスト」、そして追突リスクを低減するレーダー型の衝突警告システム「CPA」などが搭載されている。

Model

初代(2015年~)

2015年に、前身であるSLKクラスの大幅改良モデルとしてデビュー。エクステリアが最新のメルセデススタイルに変更されたほか、エンジンラインナップが追加された。
1.6リッターの直4ターボを搭載する「SLC180」「SLC180スポーツ」、2リッター直4ターボ搭載の「SLC200スポーツ」、そしてAMGモデルも用意されている

同一カテゴリのおクルマはこちら

Book この車種が気になる方へ。ブックディレクターがオススメする書籍はこちら。

ル・コルビュジェの愛した車
ヴォアザンという名車に乗り、エコカーをデザイン、サーキットも走ったという20世紀モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエ、そんな彼の建築には少なからず20世紀の自動車産業の発展が影響しているようです。車を通してル・コルビュジエの創造を紐解くユニークな1冊。

なぜ蝶は美しいのか
昆虫に関する一般向けの書籍も多く発表するフィリップ・ハウスによる生き生きとした描写と写真に見入ってしまう1冊。魅惑的な羽のデザインの進や多種多様な行動をリアルな視点で見せてくれる美しい写真図鑑。

亀倉雄策のデザイン
東京オリンピックのポスターを始め、多くの人を魅了し続けた亀倉雄策のデザインの世界が詰め込まれた1冊。世界に認められた日本のグラフィック・デザインがここにあります。