こんにちは、リベラーラ高松です!
今回はたまに点灯すると不安になるあれに、、、
” タイヤ空気圧警告灯 ”
についてお話します!!
空気圧警告灯とは … タイヤの空気圧が低下すると点灯するランプ
なのですが、空気圧に問題がなくても点灯することがまれにあります。
どんなときに点灯するかと言うと
▼ 空気圧の異常
空気圧が低下していると点灯します。
ただパンクやバーストなどで急激に低下した場合は
すぐに点灯しない事があるので異変を感じたときはすぐに
点灯の有無に限らず対処してください。
▼ センサー本体の故障
センサー内の電池が弱まってくると警告灯を点灯させて
電池の交換を促します。
適正な空気圧を保つことで燃費の向上に繋がります。
タイヤの偏摩耗を防いで寿命を延ばす役割もしています。
空気圧計は大体のガソリンスタンドに置いてくれてたり
するので日頃からのセルフチェックがかかせないです!
洗車をしたタイミングなどでぜひ測ってみてください♪