【試乗レポート】2011y アウディ TTクーペ 2.0TFSI クワトロ | LIBERALA

Blog

  • 中古車入荷情報
  • 2015/12/21

【試乗レポート】2011y アウディ TTクーペ 2.0TFSI クワトロ

いつもリベラーラ豊橋のブログをご覧頂きありがとうございます。
コーディネーターの黒松です。

今年も残り少なくなり「そわそわ」する今日この頃ですが、しっかりと「冬」ですね。
手洗い、うがい、睡眠をしっかりとりましょう。

本日は、デザインの良さ・走りの楽しさ・扱いやすさで定評の高い
「アウディTTクーペ」のご紹介です。

当店の在庫にある2009年・2011年・2013年モデルの3台の中から2011年モデルをご紹介です

11y_audi_tt_silver03.jpg

外見的には、2010年モデルと比べて

ヘッドライトにLEDのポジション灯を採用

フロントグリルのグロス加工(艶のある黒色)

ディフューザーの形状を変更。TT-Sと同じ形状に。

各所のデザインにアルミを多用

トランクリッドに雨どい追加

などなど、変更点は多いものの、慣れない人が見ると区別は難しかもしれません。


最大のポイントは2.0Tエンジンが新型となり、

200PS→211PS、280Nm→350Nmと出力が向上したこと。


このエンジン自体は2009年からA4やQ5に搭載されていたものだが、ようやくTTにも採用されました。

11y_audi_tt_silver18.jpg


出力が向上したエンジンで、ターボのレスポンスもよく、

ストレスなく法定速度ギリギリまで加速できます。


A4やQ5といった、車両重量2トン近いモデルに積まれるエンジンだけに、

1300kg程度のTTだとパワーが過剰な感じもしますが、とても楽しいと思います。


2010年モデルまではパワーよりもフロントの軽さが際立っていたが、

2011年モデルはアクセルと踏み込んでいった時のトルク感が印象に残っています。


恐らくS-tronic(DCT)とquattro(4WD)にも変更が加えられているのではないかと感じた。


S-tronicの変速がよりスピーディーになり、変速速度で定評のあるPorscheのPDKにも匹敵するのではないかと思うほどでした。

quattroシステムは第4世代のハルデックスカップリングで、

以前のモデルよりアクセルを踏んだ時のショックは軽減された印象です。

11y_audi_tt_silver70.jpg

一つの車種で各年式のモデルを試乗することも出来ますので、新たな発見ができるかもしれませんよ。

リベラーラ豊橋では、新春初売りに向け在庫車をどんどん増やしております。

100台近いクルマから自分の「お気に入り探し」もいいのではないでしょうか?

お待ちしております。

Showroom

LIBERALA リベラーラ豊橋

〒 440-0086 愛知県豊橋市下地町橋口41-1

Tel:0120-981-223
Fax:0532-57-3806
Mail:liberala_toyohashi@sales.glv.co.jp

営業時間10:00 - 20:00
ご案内国道1号線沿い、極楽湯より南300m

Archives

RSS