IDOMは、社会に対し信頼ある企業市民として、地域社会および国際社会との調和的発展を目指しています。
CSR活動を行う上で、「お客さまと社員双方が『1台の買取・販売が支援につながる』という実感を持てるものにしたい」という社員の意見が数多くありました。
「ユニセフ支援ギフト」は、買取・販売の契約時にIDOMの営業スタッフがお客さまに説明をしながら一緒に支援物資を選ぶことができるため、途上国の実態について理解を深める機会にもなり、支援活動に協力している実感が持てるのでは、という点から導入を決定いたしました。
未来を担う子どもたちが元気に笑顔で健康に成長できるよう、IDOMは今後も支援してまいります。
お客様にお選びいただいた「ユニセフ支援ギフト」は日本ユニセフ協会を通じてもっとも必要としている国や地域に届けられます。

世界では、5歳未満で亡くなる子どもが年間760万人、特にサハラ砂漠以南の地域では370万人もいます。それと比べ日本を含む先進国といわれている国(40カ国)は9.9万人と国や地域によって差が多いのが現実です。IDOMでは栄養不良や病気などで亡くなる子どもたちを助けるため、全世界で様々な活動を展開しているユニセフの活動を支援していきます。
IDOMでは、買取・販売代金の一部を「ユニセフ支援ギフト」を通じて寄付し、世界の子ども達の支援します。
買取・販売それぞれ1台について、8種類のユニセフ支援ギフトの中からお客様にお選びいただきます。お選びいただいた「ユニセフ支援ギフト」は日本ユニセフ協会を通じて、もっとも必要としている国や地域に届けられます。