ヤリスクロスの口コミ・クチコミ・評判・評価情報

ヤリスクロス(トヨタ)のユーザー口コミ・評判・評価

ヤリスクロスのユーザーによる口コミ・評価を外装デザイン、内装デザイン、乗り心地、燃費、価格の5項目を採点し、総合点を算出しました。
ユーザーによる口コミは、実際に乗ってみたリアルな内容となっています。良いところ、悪いところもクルマ選びの参考にしてみてください。

総合評価
4.1
外装デザイン
4.3
内装
デザイン
3.7
乗り心地
3.9
燃費
4.3
価格
4.1
中古車車体価格帯(税込)
149万円〜404万円

中古車の相場価格は令和6年4月時点のものです。変動することがあります。また、画像はイメージになります。表示されている中古車車両本体価格帯は、当社および他社で販売していた当該車種の全てのグレード、年式を含み、その価格の最低価格と最高価格を表示しております。

ヤリスクロスの口コミ・評判・評価一覧

16の口コミがあります。

表示順

絞り込み

スムーズに運転ができました。

5
2022年11月8日
30代男性

免許を取得してすぐに運転をするとなると不安ですが、アクセルとブレーキを踏み間違えてしまったときは自動的にストップする機能が付いていてとても安心しました。初心者向けの機能がたくさん付いていたので心強いですし、車線を越えないようなサポートもあったので安心して高速道路を走行することができました。エアコンの性能も良くエンジンをかけたらすぐに車内が涼しくなったので夏場は快適です。動物に遭遇したときも瞬時に警報が作動して止まりました。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
5 5 5 5 5

街中で走っても驚きの燃費のヤリスクロス

5
2021年1月24日
40代男性

基本的にアウトドアで使うことを前提に考えていたのですが、色々なことを考慮して選んだのがFFのヤリスクロスでした。燃費を重視したい妻とオフロードのフィールドで楽しみたい私の思いから、そうなったのですが、オフロードでもFFで十分に走れることから、全く違和感がありませんでした。しかし、FFに正解だったと思うのは、燃費の良さです。高速を走っていると、30km/Lを切ることはまずないのですが、街の中や市内走行でも25km/L前後も走ってくれるのです。そう思うと、FFにしてよかったと思います。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
5 5 5 5 5

デザイン・乗り心地良し!

4.8
2020年11月13日
40代男性

まず車体のデザインですが、フォルムが丸みを帯びたすっきりした形で、スポーティー且つおしゃれなデザインでとてもかっこいいです。乗り心地は発進・加速・安定性が申し分なく小回りも効くので、ストレスなく走行できてとても快適です。室内は後部座席はやや狭さを感じますが、座席を分割して倒すことができるので、大きな荷物を載せる時に便利です。また、パーキングブレーキはスイッチによる電動式になっており、内装がすっきりするだけでなく指1本で操作するのでレバー式や足踏み式と比べると体への負荷や動作も大幅に軽減され、好感が持てます。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
5 5 5 4 5

非の打ち所がない一台

4.4
2022年11月30日
40代男性

普通のヤリスと比べても、こちらの方が使い勝手が良いと感じました。まず走り心地が非常に良くて、舗装された道路でも悪路でも全くストレスなく運転することができます。ドライビングモードが選べるので、自分で切り替えながら運転するととても面白いです。またヤリスよりも全体的に大きく設定されているので、荷物も十分載せられます。燃費がものすごく良いので、旅行などで遠出してもガソリンの心配はほとんどしなくてよいでしょう。そして力強くてスタイリッシュな見た目なので、万人が格好良いと感じる一台なのは間違いありません。まさに非の打ち所がない車と言えるでしょう。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
5 5 4 4 4

ヘッドアップディスプレイがあって運転が楽

4.4
2022年11月15日
20代男性

ヤリスと比べるとヤリスクロスは車内の上のスペースに余裕があって、身長が高い人にもぴったりな車だと思えました。安全装置が数多く取り付けられている点や、積載量の多さもあってファミリー層にもおすすめです。たまに振動が気になることはありますが快適なドライブを楽しめて、このサイズとしては燃費の良さは上位に入るのではないでしょうか。ヘッドアップディスプレイのおかげで運転に意識を集中しやすくなり、メーターを何回も見るのが苦手な自分にも合っています。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
4 4 5 5 4

コンパクト部門最高のクロスオーバーSUV

4.2
2022年11月21日
50代男性

コンパクトタイプのクロスオーバーSUVとして、個人的には史上最高レベルの車だと思っています。SUVらしいごつさと洗練さが融合した特徴的なデザインは、何度見てもカッコいいと感じます。車体に安定感があって乗り心地が良く、運転も快適です。比較的手頃な価格に加えて、燃費性能も優れているため、経済的なメリットも大きい車だと思います。弱点としては、構造上後部座席が狭いのは仕方がないとして、安っぽいインテリアだけは気になるところです。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
5 2 4 5 5

バランスがとれたSUV

4
2022年1月7日
30代男性

ヤリスクロスは、小型SUVであるものの、車両デザイン、乗り心地、操作性、燃費、核などバランスがとれたSUVの一つ。具体的には、SUVであるものの、小型SUVということもあり、小回りが利き、運転目線も高く、仮に初めてのSUV車であっても運転のしやすさを感じられる。また、後部スペースはわりと広めであるため、スキー板のような長いものであっても載せることが可能。価格もそこまで高くなく、コストパフォーマンスがいい手が届きやすいSUVとなっている。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
4 4 4 4 4

燃費の良さに驚き!

4
2022年2月1日
30代女性

車の買い替えを検討中に見つけたヤリスクロス!見た目は勿論、価格の手頃さに惹かれ即トヨタ販売店へ。試乗の際は少し馬力が足りない、後部座席が狭い。と感じましたが、アドバンスドパークとディスプレイオーディオは捨てがたく購入。乗り心地はこの価格としてはとても良く、燃費の良さはハイブリットのコンパクトカー並みに驚きました。ガソリン高騰の今、この車を購入して本当に良かったと日々実感しております。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
5 3 3 5 4

見た目よりコンパクトで乗りやすいです

4
2022年3月1日
30代女性

見た感じ車高も高く大きい感じがしますが、中はとってもコンパクトでした。オプションをつけなければ余分なものがついておらず、中身もとても簡易的。難しいものがついていないのでさっぱりしていて好みによりますが、私は好きです。トランクの開け閉め、座席の移動はすべて自動です。手動に慣れている方だと少し時間がかかり面倒に感じることもあるかもしれませんが、慣れると思います。アクセルやハンドルが軽く、コンパクトなので運転しやすいです。シートがあたたかくなるものがついているので冬場はあったかくなりやすいです。ただ眠たくなるので注意してください。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
5 3 4 4 4

ちょっとしたレジャーに

3.8
2022年11月30日
30代男性

乗り心地は少し硬めです。二人より三人以上で乗ったほうが多少柔らかくなります。完全にフワフワにはならないので、平坦でない道路はきついです。運転席からの見晴らしは抜群なので運転はしやすいです。カーブも直進もスムーズでハンドルを軽く握りっぱなしで問題ありません。アクセルの感度がいいので街乗りにはもったいないくらいパワーがあります。乗り心地さえ良ければ完璧なのにと思います。車内の静かさはまあまあです。静かな車を求めている人はEV車のほうがいいかもしれません。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
4 4 3 5 3

主に通勤や買い物等の、街中で運転しています。

3.6
2021年12月1日
30代女性

燃費の良さと価格と、トヨタの車だから、という所に惹かれて購入しました。スポーツカーのグレードもある車種なため、所有する事でのブランドも感じます。内装は少し狭さを感じますが、通勤と買い物だけの、人を乗せるシチュエーションが無ければ気になりません。ハリアーやレクサスのSUVと比べると、見た目も乗り心地も明らかに一回り小さいのでコンパクトSUVという感じです。価格も、それらの車種と比べたらちょうどよい価格だと感じました。コロナが直撃して納車に時間がかかったため、納車された時はやっと会えた、というような感動がありましたので大事にしていきたいです。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
3 3 4 3 5

ヤリスクロス試乗

3.6
2022年1月7日
30代女性

知人の所有しているヤリスクロスの助手席、運転席で試乗させてもらった口コミになります。まず助手席に乗った感想としましては外観と想像していたより狭いかなと思いました。ただトランクが広々しているので仕方ないのかなと思います。個人的にトヨタライズ(ダイハツロッキー)より若干広く感じました。それから外観のデザインは流線型が美しくスタイリッシュで良いです。お値段もこのサイズにしては手ごろですし、それからやはり燃費のよさと運転のしやすさが素晴らしいです。足回りと安定感はスバルxvと同等なのではと感じました。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
3 3 4 4 4

小型なのにパワーがあるのがうれしい

3.6
2022年11月8日
40代男性

私の住む長野県は標高の高い山々に囲まれているため、どうしても急な坂道の多いのが特徴です。急な坂道を走行する場合は、上り坂であればかなりのパワーが必要になるだけでなく下り坂も急加速に耐えられるようなブレーキ能力が安全走行をするうえで必須になります。そのうえ私が住む地域は田舎ということもあり道路の幅も狭いため、パワーが多いほうが良いからと大型の車を購入してしまうと相手の走行ラインを邪魔してしまうなど走行に対して注意しなければならないことがたくさんあります。その点ヤリスクロスは普通車の部類に入っていますが、車体はコンパクトにパワーもあるのでとても走りやすいです。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
4 4 3 3 4

軽量感があり、小回りが利く自動車でした

3.6
2020年12月10日
30代男性

コンパクトカーでありながら、宇宙船に乗っているような上質なブラウン系の内装が一番気に入りました。座席がツートンになっており、値段以上の価値がある乗用車だと私は日々運転して感じています。一方残念な部分を挙げれば、運転席から施錠の是非を確認するスイッチが見づらい点と、ウィンカーランプが狭いという点が該当します。スタイリッシュなデザインが裏目に出た結果であると言えるので、改良品がもし登場するならば少なくてもこの2点は改善してほしいです。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
4 3 3 5 3

小さいエンジンの割に燃費は今一つ

3.6
2020年12月31日
30代男性

エンジンが小さく過給機も搭載していませんがパワーはあります。ただ、パワーを引き出そうとした場合、エンジン音がうるさく燃費が今一つでした。逆にパワーを引き出さなければ燃費は良いんですがそれでもエンジンの音が結構うるさく、新型の自動車の割には音がうるさいなと感じました。駆動方式がFFのやつを購入したので運転自体は楽ですが、あえて言えばFF自動車としてみた場合小回りが利きにくく無駄が多いと思える部分があります。安定性は高いんですが、変に小回りが利かず、悪路においては言うほど安定してないです。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
4 4 3 3 4

小型で乗りやすく燃費も良好です

3.4
2022年11月30日
20代男性

ありそうでなかったデザインのSUVで、小型なので街乗り走行に適しています。燃費がよくゴー&ストップを繰り返すような場所を走行したときに、特にそれを実感しますね。乗り味は軽快で加速時のパワーは申し分がなく、高速走行をするときも問題は感じません。ただ加速をするときにワンテンポ遅れる感覚がたまにあるので、ここは少し気になりました。外観は斬新で海外のクルマを連想させますが、内装はやや安っぽい感じがしたので、バランスが完璧というわけではありません。

外装デザイン 内装デザイン 乗り心地 燃費 価格
4 2 4 4 3

SUV/クロカンの評価ランキング