タイヤの溝、あと何ミリですか?自社ローン専門店じしゃロン 和歌山店からのお知らせ JK00071761714946446

中古車のことならガリバー【公式】
お気に入り
お気に入り0件
現在、お気に入りに登録されているおクルマはございません。

お気に入りに登録すると、あなただけのお気に入りのクルマリストでいつでも簡単に比較ができるようになります。※「お気に入り」の登録を可能にするためにCookie機能を有効にしてください。

検索履歴
検索履歴
0120-22-1616

中古車探し・無料査定のご相談

自社ローン専門店じしゃロン 和歌山店の店舗ブログ

和歌山市で中古車を自社ローンで買うなら、じしゃロンにお任せ!

  • 〒640-8404 和歌山県和歌山市湊1833-7
    国道26号沿い、御膳松交差点の南すぐ
  • 0120-975-311
  • OPEN
    現在営業中営業終了20:00

    来店前のご予約で、 待ち時間を短縮!

    混雑を気にせず 予約時間にご来店ください。
    来店予約

    お知らせ

    タイヤの溝、あと何ミリですか?

    じしゃロン和歌山店の濵田です!


    いつもブログを見て頂き誠にありがとうございます!


    今回は「タイヤ」についてご紹介したいと思います!



    突然ですが!!

    今お乗りのお車のタイヤ溝がどのくらい残っているかご存知でしょうか??


    車検の時以外ではあまり気にすることが多くない部分かとおもいますが


    知らぬ間にタイヤ溝が減りすぎていると大変なことになるかもしれません。



    そもそもタイヤの溝には大きく分けて2つの役割があります。


    ・タイヤと路面の間の排水。


    ・走行の安定性の向上。


    まずタイヤと路面間の排水についてですが

    これはタイヤの縦溝が担っている役割です。


    表面が平らなタイヤで濡れた路面を走った場合

    水の上に浮いてしまう「ハイドロプレーニング現象」が起きてしまいます。


    そうなるとブレーキをかけても滑ってしまい

    操作が効かないというトラブルにつながります。


    そこで、タイヤに溝を掘ることでそのラインに沿って水を逃がすことができ

    ハイドロプレーニング現象を起きにくくすることができます。


    次に走行安定性の向上についてですが

    これはタイヤの横溝が担う役割です。


    これは主に路面をしっかりと掴んで走行するために備わっていますが

    縦溝の排水を助ける役割もあります。


    総括すると、タイヤ溝が少ない状態での走行は

    通常時でも走行時の安定性が損なわれ

    雨天時にはさらにスリップのリスクがあがります。


    ちなみにすり減りすぎてスリップサインが出ているタイヤで走ると

    整備不良車にあたり、交通違反で反則金を取られてしまいます。


    1年点検や車検の時は当然ですが

    それ以外の時でも是非時々タイヤ溝を気にしてあげてください!!




    仮審査は↓↓から!


    日中お電話が難しい方はLINEからのお問い合わせも可能です。

    @644zssxn

    で検索


    タイヤの溝、あと何ミリですか?01


    お問い合わせお待ちしております!!

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    じしゃロン和歌山店

    〒640-8404

    和歌山県和歌山市湊1833-7

    ※ ガーデンパークさんの斜向かいに店舗がございます!

     TEL:073-480-4681

    コメントを書く
    お名前(かな)
    メールアドレス(半角英数)
    コメント

    絵文字は投稿時に削除します

    0文字/140文字

    Captcha